妙高の源泉で、ポカポカ温まる。
市営 妙高高原ふれあい会館(日帰り天然温泉)の特徴
妙高市民は嬉しい250円の入浴料で利用可能です。
源泉かけ流しの温泉は体の芯まで温まると評判です。
内湯はコンパクトながらも温泉の質が良く満足度高いです。
火打妙高の登山帰りに立ち寄りました。入山協力の札を見せると250円で入浴できました!ありがたい!!お風呂はそこまで大きくなく、洗い場は3つ。平日の夕方ちょっと前ということもあり、混雑してなく快適なお風呂でした。ボディソープとシャンプーあります。ドライヤーも使用できます。
市営 妙高高原ふれあい会館新潟県 妙高市 源泉かけ長し市民は250- 市外は450-露天風呂はなく内湯のみ内湯はマックスで4人位まで入浴できます。
浴槽、洗い場も3人分くらいと決して広くはないですが、シャンプーとボディソープ備え付けで450円の入浴料は安い、天然温泉をこの金額で味わえるなら、お得だと思います。
地元の人は250円でそうでない人は450円!温泉は洗い場3つの内湯のみで正直狭いので、混みそうな時間は避けたほうがいいかも?温泉はとても気持ちよかったです!休憩所も二か所あるのでゆっくり出来るよー!
あまり大きく無くて内風呂のみですが、のんびり温泉で温まれます。
入浴料もお手頃で泉質も良い温泉。湯船がちょっと狭く、一度に入れる人数は四〜五人程度。
浴槽は小さく 3人 入浴が 程よい広さです。お湯は 好きです。透明で 微かに硫黄 湯の花の香りがあり、上品な温泉です。ふれあい会館も 清潔感あります。スタッフさんも 気さくな方々で 感じ良いです。WiFiもあり 待ち時間も退屈しません。コロナ禍のご時世なので、少数の入浴の方が 安心感があります。スノーボードの帰りに 良く利用します。
「にょき」真っ青の空に妙高山の台形の山頂がにょきっと生えているように見える。露天風呂はないが窓を開けると妙高山が見えるロケーション。
妙高市民250円、市外の方450円で利用できる市営の日帰り温泉です。Wi-Fiもあり、貸部屋もあるのでワーケーションにもおすすめ。お風呂は小さめですが、湯花が浮かぶお湯は気持ちがいいです。無料の休憩室も広く、ゆったりできます。食堂がないかわりに、近隣の飲食店から出前をとることが出来たり、給湯器、電子レンジなども利用できるので、飲食持ち込みしても快適です。カップ麺の販売もしてます。以前、某化学工場さんの保養所だったこともあり、建物はとても立派です。古さはありますが丁寧に管理されていて清潔感あります。妙高市民として大切にしたい施設なので、本当は教えたくない穴場なんですけど、存続して欲しい気持ちもあり教えちゃいました笑。
名前 |
市営 妙高高原ふれあい会館(日帰り天然温泉) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-86-4620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

市内¥250 市外¥450で利用出来ますタオル、バスタオルは持参した方が良いドライヤーあります 浴室はシャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプーありますコンパクトな浴室ですが、温泉がとても良かったいつまでも身体がポカポカ 芯まで温まります。