不揃いでも絶品!
雪村そば はねだし屋の特徴
脇にある工場からの不揃いな蕎麦を提供しています。
平日の営業のみで、昼時には長い行列ができる人気店です。
肉蕎麦が500円で、安価で美味しい料理を楽しめます。
小布施の帰りに蕎麦がたべたくなり検索したが候補のお店はもう営業時間外(T_T)かろうじて間に合いそうなはねだし屋さんに向かいました。立地は工業団地の一画にあり、何でこんなところに…と隣を見たら製麺工場が。直営の工場で製麺した「はねだし」を売り物にしているお店でした。入口の自販機で食券を買い、カウンターに出します。出来上がると、半券の番号で呼び出しがあり、カウンターに取りに行きます。当日は、はねだしは既に売り切れ、ザルとかけが残っていました。ザルの中盛りと肉単体、かけの普通に揚げ玉を注文しました。出てきた蕎麦は中盛りでももり2枚相当と思われるボリュームです。価格もリーズナブルで蕎麦をお腹一杯食べたい時におすすめです。
はねだし肉そば550円。安くて美味い。自分が買ったら、はねだし分は終了。ギリで安価なはねだしが食えました。
平日の昼時にしか営業していません。はねだし蕎麦は無かったし他のお客さん誰もが食べていなかったので毎日ははねだし蕎麦は無いのかもしれません。代わりに 雪村そば と言うメニューしかありませんでした。ざる蕎麦です。これしかメニューになかったので雪村そばにしました。価格大盛り¥800円。味は至って普通かはっきり言って駅前の蕎麦屋さん以下に思えました。大盛り食べるとつゆ足りません。カウンターに器持っていくとめんつゆだけ足してくれますが薬味はいただけませんでした。近場の方用ですね。遠距離からわざわざ期待して行くと痛い目にあいますね!Amazon prime TVやローカル番組などを見て足を向けられる方はオススメはしません。地元の近くで仕事やお住まいの方のみオススメです。
初めて行きましたが、11時30分頃ではひっきりなしに客が来店しています。入口で券を購入して注文するスタイルです。席は個別になり横は仕切られています。今回は肉そば中盛りを食べました。はねだしなので、幅の広い麺もありますが想像以上に美味しかったです。また、お腹いっぱいでした。雰囲気は立ち食い蕎麦屋な感じです。この値上げのご時世にコスパが凄いです。あまり紹介したくない位の満足感でした。ゆっくり蕎麦を楽しみたい方にはオススメしません。追伸年が明けて1月19日の11時過ぎに訪れてきました。今回は二人で行き、雪村そば大盛り(ざるそば)と肉そば中盛りを注文しました。本日も次々とお客さんが来ていました。ざるそばは初でしたが、コシが凄かったです!つゆはあっさりめでしたがダシも効いてて美味しかったです♪ただ、私はここでは肉そばがオススメです(^^)
美味しかったです。こんな場所にあるの?っていう位辺鄙な場所にあります。にも関わらずお昼時に伺った時は行列が出来ていました。中盛まで350円っと言う安さ。絶対にまた行きますです✌
『はねだしもりそば大盛り』500円平日の12時前に到着しましたがかなりの列ができていました。工場の食堂を解放って感じのおそば屋ですが、テレビ等にもとりあげられる、隠れた有名店です!製麺所直営という事で、量も多くしかもこの値段、コスパ最高です。店内はカウンター席がメインのこぢんまりとした店内です。はねだしなので極太のそばが入っていたりするので、何とも楽しく食べることができます。あまりのんびり食べるといった雰囲気では無いので、立ち食いそばに訪れる感覚で行くといいかも知れませんね。
2022年5月12日(木)、開店10分程前に到着も、既に7人並んでいます。さらに開店時には後ろに12人程。かなりの人気店です。駐車場はそこそこキャパがありますが、満車近くなっています。券売機にある、一番人気のはねだし蕎麦、350円(中盛りまで同料金)にします。受け渡し口の店員さんに中盛りと申告し、半券を貰い店内カウンターで待ちます。カウンターは11席、さらに奥右側にも部屋があります。番号を呼ばれたら取りに行きます。中盛り(300g)でもかなりの量があり、普通の蕎麦屋の大盛りより多めかと思います。蕎麦の量が多い店は多々ありますが、スタート価格が350円という安い店はここだけじゃないでしょうか。蕎麦湯も1席に1つあります。全体的に蕎麦は短いのですが、太いのあり固いのありと、お洒落な蕎麦ではありません。蕎麦を食べ慣れている長野県民が行列する程の安さと量、味には納得。食べ終えて出る時にも12人程並んでいました。こちらに来たらまた寄りたいです!
11:00オープンに合わせていけば余裕だろうと行ってみると、すでに最後の一席でした。中の席は一人ずつパネルで仕切られており、各席にアルコール、水、蕎麦湯、七味、ティッシュが置かれており感染対策が細やかでした。食券を渡してから2〜3分ほどで食券番号を呼ばれそばを取りに行きました。厨房で一人そばを茹でているお兄さん、忙しいはずなのに荷物入れのカゴをわざわざ持ってきてくれました。そばは350円で中盛300gを注文。外食でそば食べてこの値段でお腹いっぱいになるのは初めてです。しかも美味しい。また行きます。
蕎麦の工場が運営してる、地元では名の知れた蕎麦屋さん切れ端部分のハネが格安で有名ですが、行ったときは大体売り切れてます(笑)開店すぐに行かないと、ありつけない模様です。今回はかけそば、前回はザルソバを頂きましたが、大盛りにすると、なかなか減っていきません(笑)店内はカウンター席が中心で、グループ向けではありません。サクッと注文して、食べて出るのが良いと思います。店の回転は、早いです。店舗入口に券売機がありますので、購入したら店内に!ザルソバのつゆが少なくなると、声をかければ入れてくれます。基本セルフサービス店番号呼ばれたら、受取に行く感じです。敷地内に工場があるので、持ち帰り必要なら、工場入口横にインターホンを鳴らすと、スタッフの方が声をかけてくれます。駐車場も比較的広くあり、気軽に伺えます。
名前 |
雪村そば はねだし屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-236-8188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

目的は野沢菜と、おやきの(株)美包さんへ全国通販をされている工場で直接買い求めましたそのお隣にあるのが雪村そばのはねだし家。