地域医療を支える看護の質。
東長野病院の特徴
急性期病院の後方支援として地域医療を支える施設です。
看護師の質が年々向上しており、信頼性があります。
訪問時に親切な看護師が道案内してくれる態度が好印象です。
良い病院だと思う。ただ、設備のもろもろ違反は近い将来何かトラブルがおきます。毎日やらなきゃならない点検を1ヶ月に2回しかやらない。メータ類、数値まで細く点検して初めて点検に、なります。ズサンな点検をされてきたから非常勤職員にされてしまう。
急性期病院の後方支援病院で、地域医療の円滑化に無くてなならない施設ですu0026😒職員、特に看護師の質は年々向上しています☺️
小児科のみの受診なので全体を把握してはいませんが、とても信頼しています。大変丁寧な診察です。先生や看護師さん、受け付けの方々には良くして頂いて受診して良かったと思っています。
看護師などの職員の来訪者に対する対応は良いですが、病棟の看護師の対応は人により違います。家族が入院していましたが、説明を求めると説明をきちんとできる人とそうでない人の差がはっきりと別れます。(病棟によるのか?)ちょっと説明をしてもらえるのに時間がかかります。職員全員が把握してもらえると助かります。この時期なので面会は10分と決まっていて、来院時は電話連絡(時間を話す事)をして行く決まりになっています。一家族につき2人まで面会をすることができます。
お見舞いで行きました医院内で迷子になりましたが看護師さんが親切に病棟までつれていってくれました。
患児の虐待を通報されたらしいです。
人手不足を言い訳にして、患者1人1人へのケアが不十分。医者は全く患者の家族の気持ちを理解しようともしません。こちらが挨拶をしても返ってこない。看護師は、2人ほどまともな人がいるくらいです。家族ならば、絶対入院する事をお勧めしません。
間違い電話が多い。気を付けて下さい。
入院病棟の一部の看護師が酷いです。吐くから食べるな、シーツを汚すな、ナースコールを押しても来ない。防災訓練では、忙しいのでとばしますという始末。とにかく酷い扱いです。
名前 |
東長野病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-296-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

急性期病院の後方支援病院で、地域医療の円滑化に無くてなならない施設です\u0026😒職員、特に看護師の質は年々向上しています☺️