懐かしのレトロ自販機で、翡翠蕎麦を。
手打そば処 ふじさとの特徴
国道18号沿いの自販機で、手打ちのお蕎麦とおうどんを楽しめます。
昭和レトロな雰囲気で、懐かしさを感じる自販機が魅力的です。
250円というリーズナブルな価格で、味わい深いひすい蕎麦がいただけます。
ふじさとさんの外にあるお蕎麦\u0026おうどんの自販機。250円で 天そばが食べれます。自販機とあなどるなかれ。麺も美味しいし お汁もダシがきいていて うまい!
親の朧気な記憶を頼りに行きました。昔から変わらない雰囲気だそうです。お蕎麦は、とても美味しかったです。外のレトロな自販機のそば·うどんは必見ですね。
お昼に丁度通りかかり入ってみました。ヒスイそばは、新品種のそばらしくひとつ注文しました。大盛りは、出来ないです。色合いが普通の蕎麦より薄いです。量も少なく感じました。のどごしがよく、美味しかったです。値段も良心的!外に懐かしい自販機があり、食べてる方がたくさんいました。
いつも ここで必ず 翡翠蕎麦を食べます。ここの蕎麦が 一番 好きです。汁の味も 丁度よい味で とても好みです。自販機の蕎麦が 有名らしく 店の中が空いてる事 多いけど 中の蕎麦 凄く美味しいのになぁ。連れの食べた温かい肉蕎麦も600円と安く美味しいので、次は肉蕎麦食べよう。
以前から気になっていました、いつも通過してしまい行けなくやっと訪問できました。自販機のみの利用ですが値段もリーズナブルで天ぷらが乗っているうどんを食べました、味も250とは思えないくらい美味しかったです。過度な期待はしない方がいいとは思いますが、唐辛子と割り箸は常備されています。うどんを注文してから気がつきましたが、そば処なのでそばを食べるべきだったのでは?と感じました。今度また来たら次はそばを食べます。再訪しました、今回はそばを食べました。そばもそれなりですがとは言え250円ですので。結局またうどんも食べました、個人的にはうどんの方が好みです。天ぷらも入っていて2つ食べても500円、飲み物の自販機もありますのでちょっと休憩と食事には最適だと思います。国道沿いなので気軽に寄れてこの自販機で食べられるのは最高です、長く頑張ってもらいたいです。
昭和レトロが好きで何回か訪れています。久しぶりに食べたくなり伺いました。12月で雪がありましたが天気が良かったのでお店横にあるベンチに座って天ぷら蕎麦をいただきました。美味しく食べていると自販機の所にニャンコが現れ…うどん蕎麦の自販機下に隠れてしまいましたが しばらく見ていると下から出てきて座っていました。看板猫ちゃんに遭遇でき心も体も暖まりました。
昭和レトロ自販機好きな人なら懐かしくて訪れたらよいと思います。戸隠でお蕎麦を食べたあとだったのでうどんを購入。昔のようなクタクタの湯でうどんを想像していたけど、細い乾麺のようだったので一つマイナス。設置されているお蕎麦屋さんが作っているのでしょう、出汁はしっかりした味で天ぷらも250円のお値段にしてはちゃんとした天ぷらでした。今では台数も少なく壊れたらお終いてしょうが、レトロ自販機好きな私たちの訪問日もたくさんの人がみなさん嬉しそうに購入していました。
レトロ自販機のうどんとそば¥250安い!(๑˃̵ᴗ˂̵)本場信州長野そばめちゃうまい!٩( ᐛ )و相当年季入った自販機でもしっかりあったかな天ぷらうどんそばを提供してくれます。玉葱とえびが、入った自家製天ぷら入りで〜す!いつまでも現役レトロ自販機頑張ってね^ ^
国道18号線長野から上越方面信濃町のりんご直売所を越え右手のヤマトを越えてすぐ信号左側にそば処の看板あり。自販機が5台ほど並ぶ。今回は前の自販機の投稿。左から2番目にうどんそば。どちらもてんぷら。どちらも250円。100円玉を3枚挿入にてんぷらそばを選択。30秒のカウントダウン開始。50円がお釣りで出てくる。お釣りを取って財布へ戻し残り15秒。お箸と七味を手に取り準備。終了の合図と同時にフタを開けストッパーを上げて取り出す。ほぼイメージ通り。出汁もしっかり味がして、250円とは思えない。しっかり1玉分くらいの量。250円で買えるぬくもり。冬の夜にありがたい。無くなったら困るもの。
| 名前 |
手打そば処 ふじさと |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
026-255-2867 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
早朝にうどん自販機に食べにきました。近くには、すでになく無くなる前に食べることができました。決して衛生上、きれいでは、ありませんが思った以上に美味しかった。お釣りなどは、難しいそうなので小銭は、事前に準備必要です。次回ほ、そば食べます。