自家挽き自家打ち、香り高いそば。
そば処 小木曽製粉所 川中島店の特徴
こだわり抜いた本物のそば職人が自家挽きのそば粉を使っているお店です。
茹でたての細いそばは、喉越しがよく、風味豊かでたまらない美味しさです。
セルフサービススタイルで、並盛から大盛まで一律500円と非常にお得に楽しめます。
安定の小木曽製粉所。自分の中の夏の味覚、冷やしタヌキをチョイス。エビが入ることでエビの風味とパリパリ感が追加される。これにワサビを効かせて食べれば、暑気払いにもってこいの味わいだ。
長野旅行帰り、高速に乗る前に腹ごしらえ( ᵕᴗᵕ )セルフそば初めて!って思ったけど富士そばやゆで太郎とそんなに変わらなかったわꉂ(˃▿˂๑)並、中、大まで590円というお財布に優しいお店⸜❤︎⸝自社で製粉・製麺していて、種類は二八そば𖤐ˊ˗茹でたてなので、コシがあって喉越しも良くおいしかったヽ(\u003d´▽`\u003d)ノそんなにお腹空いていないと言ってた子どももペロリと食べてたε-(´∀`*)
評価が高くなかったのでどうかなと思いましたが、かなり良かったです。何故低い評価をされているか謎。ひっきりなしにお客さんが来て賑わっていました。店員さんの対応も良い。
引越してきたとき1度来店したが、美味しかったのと量がそんなに食べれないのと、小が選択できたので、再来店。寒かったのでかけそば注文したが小がなくなっており、普通もりからしかなかった。嫁さんと二人でかけそばと海老天、ちくわ天を注文、そばが来るのに、えっ?今からそば切ってるの?と思うくらい結構時間を要した。普通に美味しかったですが、もう少し早く頂けたらなって思います。1500円もしたので、大盛にしても値段が変わらないので、若い方にはリーズナブルなのかな・・・
通りかかったら金沢カレーののぼりが見えたので急遽寄ってみました。てっきり隣の店舗がカレー屋なのかと思いましたが、まさかの小木曽製麺所でした。どちらのHPでも表記が無かった(見つけられなかった?)ので実店舗に行かないとわからない情報かもしれません。もちろん蕎麦もいただきました、ホントはカツカレーを頼むつもりでしたが、札を間違えたらしく普通のカレーになってしまいました。ゴーゴーカレー監修の本物の金沢カレーがいただけます、県内ではスキー場以外では中々味わえないので嬉しい限りです。
川中島のケイヨーD2の隣にある蕎麦のファーストフード店とも言える小木曽製粉所。他店舗には片手で数えるほどしか言ったことなく、今回もお蕎麦が食べたくてググッて一番近かったので来店しました。来店した時間がお昼頃だと言うことで、ドアを開けて入ってみるとまさかのほぼ満席。外からは想像できない位お客様いました。久しぶり過ぎて、注文の仕方も分からなかったので店内を見回して何とか無事レジ前へ。今回は大盛りまで無料で変更可という事で、ざる蕎麦大盛りとレジ前で一際美味しそうだったアジフライをチョイス。結果、予想以上に揚げたてで美味しかったです。オススメです。お時間ない方、手軽に信州蕎麦食べたい方には特にオススメですね。ちなみに、お蕎麦以外にもカツ丼など色々ありますし、コラボ企画なのか?金沢カレーも販売していました。期間限定かもしれませんが。兎に角、幅広く、コスパも良しです。ご馳走山🏔でした。
近所にある【たなぼた庵】さんが営業終了時間が過ぎていたので、地元の親戚にコチラへ連れて来て貰いました。セルフ方式での提供、メニューも豊富にある感じでしたが、ココはメジャーにもり蕎麦を注文。並盛・中盛・大盛共に550円でしたので思わず大盛を注文、麺も結構な量での提供でビックリ❗️味は、都内を中心に展開する小諸そばより少々柔らか目のコシかなっと?思いつつ美味しく頂きました。
セルフのお蕎麦やさん、どうなのかな…?って思ってたけど、もっと早くに来ればよかった!とても美味しかったです!お昼の時間が遅くなると、お蕎麦屋さんて空いてないお店が多いから、こうゆうお店は貴重。しかも美味しい、安い、最高です!
さすが長野〰️(^o^)こんなんで充分です。店が増えて欲しいです。
| 名前 |
そば処 小木曽製粉所 川中島店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
026-247-8628 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こだわり抜いた本物のそば職人が厳選した上質なそばを一杯640円(税込)で提供しているおいしいそばを、お腹いっぱい食べれるお店では客の目の前で茹で締め盛り付けて提供している素材・製法・鮮度にとことんこだわった上質なそばをいただくことが出来た。