戸隠そばと文化財の宿。
宿坊極意の特徴
重要文化財の趣ある宿坊で特別な宿泊体験ができる。
中社近くで戸隠そばの名店が味わえる絶好のロケーション。
熟成のつゆやにしんそば、天ぷらが自慢の美味しいお食事。
戸隠神社中社参拝後、戸隠そばを頂きに行きました。いつも伺っているお店がお休みだったので初めて伺ってみました。駐車場は狭めでした。食事処より奥の敷地が宿坊の敷地となるようです。30分程待ちました。お蕎麦と天麩羅はとても美味しかったです。
初めてこちらのお宿に泊まりました。お宿の門構えがすでに茅葺き屋根で感動しました。お食事も素材の味を大切にした薄味のものから手打ち蕎麦までみんな美味しかったです。特にお蕎麦は小麦とそば粉の薫りがしっかりして細切りなのにしっかりとしたコシもあり〆のそば湯も汁で割らないでそのまま頂きました。翌朝はお勤めに参加し神職様のお祓いと有難いお話を聞かせていただき、心休まる時間でした。次は冬のスキーの時期に寄せて頂きたいと思います。
2020.7 頃に利用とても素晴らしい外観に惚れました。夕食は精進料理です。美しいお料理でとても美味しかったです。お蕎麦食べ放題はありがたいですね。
地元の親しい方たちとお蕎麦と戸隠神社を目当てに伺いました。再建から218年、国の登録有形文化財に指定されている宿。内装は過ごしやすいように手直しはされていますが、茅葺きの屋根は1メートルを超える厚さがあるとか。1メートル近い雪を被り、氷柱が茅葺の屋根から吊り下がり、朝晩の気温はマイナスですが、宿の中はそれほど寒さを感じません。お風呂に入ってからの夕食はどれも美味しく、〆のお蕎麦は細くて、ツルツルしてとても美味しく、5束をペロリ。朝早くに近くの戸隠神社周辺を散策し、大祓をしていただいてから朝ごはん。お昼まで周辺散策して、宿に荷物を取りに戻る予定です。そして久しぶりの親しい方との宿泊だったので談話室で22時くらいまで騒いでしまい、お宿や他のお客様にご迷惑をおかけしたかもしれません。すみませんでした。
2020年の11月にはじめて利用させていただいて、この2021年11月もお世話になりました。2回とも2階の12畳ぐらいある広いお部屋で過ごさせていただきました。部屋から景観は望めませんが、3重窓で気密性が高くとても暖かいお部屋です。(暖房器具はガスファンヒーター)お部屋にはトイレ・洗面がありません。共用の洗面にはコンセントがないので女性は身支度をする鏡を持っていくことをおすすめします。お風呂が見たことないぞってサイズのステンレスのバスタブで、麦飯石とブラックシリカのお湯。とっても身体が温まります。洗い場のスペースは3人分、押すとしばらくお湯が出るシステムですが、シャワーが冷たくなったりやや不安定です。お食事は出汁がふんだんに使われた懐石で、特別派手なものはありませんが、全て美味しいです。(朝ごはんのお味噌汁は絶品)特にお蕎麦はやや太めでつるりとした食感で喉越しが良いです。おつゆは、出汁が効いたしっかりめの味。お醤油も甘さも感じる食べやすい味でとてもおいしいです。戸隠には宿坊や旅館がいくつかありますが、毎年お世話になりたいお気に入りの宿です。
趣のある建物に美味しいお食事、大満足です。洋室以外はお手洗いが部屋の外の共用なのがちょっと不便かも。すべてウォシュレットで綺麗にしてくれてあるので利用自体は問題なしです。賑やかな門前町というわけでもなく、すぐ近くの中社自体もさほど広くなく、静かな時間を楽しむ感じです。お風呂は麦飯石風呂でかなり温まります!
中社に程近く、観光に抜群のロケーション。文化財に指定された、風情のある建物と、心温まる接客。広々としたお部屋。定員は70名と少しとのこと。部屋によっては、音が気になることもあるかもしれない。泊まった部屋は、2階の角部屋で、音は気にならなかった。部屋に風呂や洗面はなく、二階にあるトイレと洗面は、男性の小用ひとつ、男女共用のウォシュレット付きがひとつ、女性専用がひとつ。洗面台は2つ。狭いようではあるが、人と重なり合うことは少なかったので気にならず。風呂も小さな湯船で、3人入るのは難しいほどながら、コロナ感染対策で3名までに制限。それでも、待たされることなく入れた。天然温泉ではないし、大浴場でもないので、お風呂目当てに行くところではない。では目当ては何なるかといえば、まずは夕食。宿坊というと、精進料理かと思われるならば間違い。ヘルシーなのは確かながら、充実した内容で、地元の食材多め。ビールに日本酒、ワインも飲める。そして、なんといっても蕎麦。隣接する店舗は、昼間は大賑わいの人気店。その蕎麦が、おかわりまでオッケーで頂ける。翌朝は7時半前から、ちょっとした朝の行事。参加は自由。それもあって、朝食は遅めの8時から。これまたヘルシーで美味しい食事をいただいて、チェックアウト。お腹も心も、十分満たされた1泊2食でした。
戸隠そばが食べられるお店が併設されていました。
2021/5/13 バストイレ付きツイン宿泊。コロナ感染懸念で人の流れの抑制のため貸切状態。食事も満腹感超過。上品な薄切り蕎麦。上品な食事共々満足しました。茅葺きを維持するに辺り、御協賛を募っています。私も戸隠文化継承に気持ちだけ協賛させて頂きました。戸隠の方々のご苦労のお陰で不自由なく訪れる事ができます。感謝の気持ちいっぱいです。
名前 |
宿坊極意 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-254-2044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

最終バスに乗り遅れたので、空室があるか聞きに来ましたが、オーナーさんはとても親切で、空室がなかったのですが、タクシーを呼んでくれて。とてもいい旅館です。