信州・戸隠の絶品忍者蕎麦。
戸隠そば山口屋の特徴
必ず楽しみたい忍者蕎麦やくるみだれが絶品です。
限定の赤い絵付けの蕎麦チョコがとても可愛いです。
営業時間内でも見逃せない信州の風景を堪能できます。
2024 11/4 ツアーの昼食でお蕎麦をいただきました コシがあって細くてとっても美味しい蕎麦でした つけつゆが普通の物と胡桃を使った物と二種類ありました 胡桃の方はぼやけた味がしたので七味を入れて食べると美味しかったです 普通のつけつゆには薬味に葱や山葵だけでなく大根おろしもあって 山梨ではあまり見たことが無かったので、胡桃のつけつゆと共に新鮮でした 天麩羅もサクサクで美味しかったです 川魚の甘露煮が結構大きくて食べきれず少し残してしまいました 味は良かったです お蕎麦はおかわりしたいくらい本当に好みでした 置いてあるお茶が延命茶で 麦茶や蕎麦茶とも違った優しい美味しさがあり 連れの友人はお土産コーナーで購入していました 私は半生蕎麦と蕎麦ちょこをふたつ購入 赤い絵付けの可愛い物と招き猫がたくさん描かれた物です 広々して清潔感もあるお店で従業員の対応も良かったです。
新潟・長野の旅行で、立ち寄りました。戸隠五社巡りで、中社に参拝してから伺いました。前日、妙高高原で宿泊した際に、お店のご主人と同宿で、宿の女将さんに紹介してもらいました。ざるそばを頂き、サービスでそば団子を付けて貰いました。ツアーの団体客があり、多少待ちましたが、お蕎麦は美味しかったです。帰りに、併設のお土産屋さんで、買い物して、五社巡りを続けました。
3月初旬ではシーズンを過ぎたのか店は長閑な雰囲気を出しており、心行くままゆっくりと味わえた。私は、忍者そばを注文し初めてくるみ汁と言う物を食べたが、くるみとつゆ、そして戸隠そばがよく合う。蕎麦汁で飲むのも美味しく、気をつけないと味わう前に飲み干してしまうほどである。ここで食べるなら是非ともくるみつけ汁を食べてほしい。
冬の戸隠。雪を見ながらの戸隠そば最高です。安定の美味しさで、蕎麦つゆも蕎麦も美味い。ぎゅっと絞ってあるおろしを蕎麦つゆに合わせていただきました。戸隠に来たさいはまた寄りたい。小鉢の野沢菜も買って帰ります。
日本三大蕎麦の一つ、戸隠蕎麦。こちらのお店は五社巡りツアーの昼食場所に指定されていました。広い店内はツアー客も対応できますし、お土産屋さんも併設されていて、おみやげも買えます。ぼっち盛りという独特の盛り付け方の意味も店員さんから聞きました。天ざるセットが運ばれてきて、一口お蕎麦をすすると、あら美味し!これぞ、お蕎麦という喉ごし。こちらのつゆがカツオ出汁強めな感じしますが、さいごに蕎麦湯を足して完食。こんな美味しいお蕎麦だったら週に3日は食べられます。ごちそうさまでした!
忍者蕎麦を頂きました。ツルツルしたお蕎麦です。こちらは『くるみ』と普通の蕎麦つゆ二種類楽しめます。天ぷらもとても美味しかったです。ツアーのお客様がいらっしゃいましたから少し待ちましたが待ち時間に売店で色々見ることも出来ます。
店主の方が忍者のもとで修行したとかなんとか?🥷平日の12時頃来店し並ばずに入れました!🔖ざるそば🔖タラの芽の天ぷらそばはコシがあって噛みごたえがありました。魚介風のめんつゆも味が濃いめであっという間に食べ終わってしまいました😂天ぷらもサクサクしてこれもまたあっという間になくなってしまいました笑🅿️あり💸
こちらのクルミ汁がとても気に入リました。ゴールデンウィーク中の山菜の天ぷらは春の木の芽が揃っています。また、南側のビンクの濃い山桜と戸隠、アルプスが織りなす景色は絶景です。
1月お正月休み、戸隠スキー場の帰りに行きました信州そばらしいツルツル感と歯応えが美味しかったざる蕎麦の盛り付けは長野のざるぞばの象徴的盛り付けに信州に来た❗️って気持ちになりました。野沢も出てきて、蕎麦湯であがってホッコリ美味しい戸隠そばを楽しみました!ご馳走様でしたーー★
名前 |
戸隠そば山口屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-254-2351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

混んでいましたが、回転も早いのかそんなに待たずに入れました。寒い日ではありましたが、ご利益蕎麦をいただきました。一緒に行った人は力そば。揚げたお餅が入っていて、美味しそうでした。