戸隠神社参拝に便利な宿坊。
二澤旅館の特徴
家族経営の温かい雰囲気が漂う旅館です。
戸隠神社参拝に便利な立地にあります。
共同のジェットバスがある設備が魅力です。
普通の宿坊です。廊下やお風呂 脱衣室、トイレも古式です。ホテル感覚の人には、おすすめできません。寒い時期には、自分で防寒対策して行くことをお勧めします。
今回2度目の利用させて頂きました。過度なサービスはありませんが、さりげなく非常に心のこもった対応をしてくださる旅館です。お料理は大変美味しく、きちんと手間暇かけて作って頂いているのが分かります。旅館全体清潔できちんと清掃してあり、お風呂もトロっとしていて、電気のピリピリしたのをしばらく感じていると、身体の疲れが吹っ飛びます。戸隠奥社まで往復した疲れは翌朝全くありませんでした。朝のご祈祷も戸隠の歴史から丁寧に御説明頂き、大変勉強になりました。ご主人も奥様も人柄がとても良く、ずっとお元気で頑張って頂きたいです。またお世話になります。ありがとうございました。
昔の宿坊と言うイメージはなく、旅館です。スタッフのかたもとても対応良く、御料理も地元の素朴な田舎料理。それが食べたくて行ってますから。全て手作りです。昨今、業務用食品が多い中、ありがたいです。何よりも、宿の方の心遣いがとても嬉しい。今度は、戸隠神社巡礼に来たいです。
戸隠神社参拝の折に宿泊しました。設備は古びていますが手入れは行き届いています。料理は美味で、知らずに食べた〇〇〇の天ぷらには驚かされましたが、これはこれでありです。旅館でお酒を頼むと結構な金額をふんだくられることもありますが、ここは呑兵衛に優しい良心価格なので助かります。早朝にすぐ近くの戸隠神社中社にお参りしてから宿で御祈祷を受けたのですが、前日の夜、せっせと給仕をしてくれいたおじいさんが神職さんの格好で現れたのには驚かされました。もちろんこちらが本職なので、祝詞の言葉も朗々として立派なものです。さりげなく正しい作法を教えていただけたのもありがたかったです。私は腰痛持ちなので、夕食の折には座布団を一枚多めにお願いしたのですが、翌日の御祈祷、朝食の際も、こちらから何も申さずとも座布団が二枚重ねで用意されており、細やかな心遣いに感服した次第です。
長野県ふっこう割を利用して、大変お得に宿泊させて頂きました。人柄の良いご主人と奥様でした。日頃忙しく過ごしているので、手間と心のこもった地元料理の美味しさ懐かしさに改めて感激しました。体調も良くなり、早朝には徒歩で湖面に靄(もや)の『小鳥ヶ池』を一周散策してからの朝食。からだに染み渡る感じがしました。パワースポット戸隠ならではの歴史ある貴重なお宿です。朝夕共に暖房をつけてくださるほどの涼しさでしたが、下界は真夏日とのニュースに、帰りたくないと、思ってしまいました。
普通。可もなく不可もなく。
部屋と🈂️―ビスは、良かったです!お風呂はイマイチです。
1980年頃から夏にお世話になっています。バス停を降りて「山口屋」さんの向かいの坂を上った所。現在は戸隠神社青龍殿(宝物館)に展示されている大きな地図を所蔵しています。当時は旅館の廊下に飾ってありました。小林一茶の句碑があり、歴史的にも興味深い所です。二澤先生にお願いすると、史跡案内、文学碑めぐりなどの案内、希望によりご神前でのご祈祷など、なかなか体験できません。戸隠の歴史や伝説、神話などを調べてから行くことをお勧めします。ちょっと歩くだけで、神話の世界の遺跡達がそこら中にあることに気づきます。
素敵なサービススタッフ(原文)服務人員很好。
名前 |
二澤旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-254-2015 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

家族経営の旅館です。トイレは各部屋に付いており、お風呂も広いです。高齢ご夫婦で経営されてるのですが素朴な料理が手間暇かけて丁寧に作られていてとても美味しいです。いつも旅行はGoogleマップで色々調べてから出かけるのですが戸隠は地図では分かりづらい高低差と道の狭さが厳しかったです。列車やバスを使い旅行しておりますが、こちらの宿はバス停がすぐ横でとても便利でした。自分のお爺ちゃんお婆ちゃんに接しているような心温まるような接客も良かったです。フリーwifi等はありませんのでその点はご注意を。