森の中で味わう極細蕎麦。
そば茶屋 極楽坊の特徴
森の奥に隠れた名店で、落ち着いた雰囲気があります。
わさびを使わず大根おろしで楽しむ細切り蕎麦が特徴的です。
冬の静けさの中で味わう、喉越しの良い戸隠蕎麦が絶品です。
戸隠神社参拝⛩️の帰りに戸隠そばを食べたくて見つけたお店です。小道に入るお店ですが、ナビを使えば見つけやすいです🍀ざるそば(5ボッチ)と海老天を食べました🥢天ぷらサクサク、戸隠そばの特徴を堪能できて大満足😆箸休めに付いてたそばかりんとうも美味しかった❤️また戸隠に行ったら食べに行きたいです🍀✨
戸隠でお気に入りのお蕎麦屋さんです。休日の11:45頃伺い、入店は12:30頃できました。12:15頃には本日の受付終了になっていたので食べたい方は早めに行ったほうが良いと思います。麺は細めでツユがとても美味しいです。天ぷらもサクサクで美味しいです。
知人の勧めもあり、伺いました。間違いなく、私の食べた中で最高の蕎麦です。冬季限定の十割蕎麦。「つゆ」も凄い。カツオって、こんなに出汁がでるのかと驚くが、これで十割蕎麦を食べる至福。最高でした。
2023.07.04幾度かのアタックに玉砕を喰らいつつ初訪。細〜い麺が綺麗にぼっち盛られています!喉越し、コシは好みでした~❣端境期の平日とあって待ちも無くのんびり楽しめました。
久々に美味しいお蕎麦に出会いました。今まで食べたお蕎麦の中でも1番の極細麺でした。ご賞味あれ。
隠れた名店だと思います。戸隠中社と奥社の中間にあり、バス停の光明院入口から脇に逸れたところにあるので気づかない方も多いかもしれません。戸隠そばの細くてツルツルして喉越しのよいお蕎麦はいくらでも食べられそう。お蕎麦の前のお酒のお供のメニューも豊富でどれを食べても美味しいです。そばがきや季節限定の野沢菜とサバ缶合えは絶品。お蕎麦はザルはもちろんかけそばのだしもオススメ。お蕎麦屋さんで飲むお酒はもちろんそば焼酎です。蕎麦湯はそばを茹でる分量が多くなるほど、濃く、ねっとりしてきます。スタート時にはまだそばを茹でる量が少ないので薄いですが、時間が経つうちに茹でる量が増え、いい具合になってそば焼酎の蕎麦湯割りの味変を味わえます。宿坊のご主人がうちより美味いとすすめるだけあります。
カウンター、テーブル、囲炉裏の床の間など、あり、雰囲気が、とても良いと思います。お蕎麦は、白色。塩で食べても、とても美味しくおすすめです。蕎麦◎、天ぷら普通、でした。
目的のお店は駐車場にも行列。第二候補のこちらへ。3組待ちで15分程待ってカウンター席へ案内された。囲炉裏の席は雰囲気良くて良さそうだったなあ。天ぷらがお値打ちで美味しかった。お蕎麦は3ボッチと5ボッチと迷ったけど5ボッチで。でもビール飲みながら天ぷらやつまみ食べた後なら3ボッチで良かったな。
野菜天ざると揚げ出し豆腐をいただきました。揚げ出し豆腐が絶品です。添えられている野菜も美味しく、お出汁も美味しく、野菜天ざるの野菜天ぷらもお出しにつけて食べ、最後は余ってたお出汁まで飲んでしまいました(笑)お蕎麦ももちろん美味しいし、テーブルにはそっとお花がいけてあり、お店の雰囲気も素敵でした。戸隠に来る機会があったら、また来ます。ご馳走様でした!
名前 |
そば茶屋 極楽坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-254-3267 |
住所 |
〒381-4101 長野県長野市戸隠3611−5\u200e |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

戸隠の中でも一本奥に入った道の森の中に佇むお店は、隠れ家的な雰囲気があり多くの方が来店し、賑やかな店舗とは一線を画します😁お店の前に駐車場は6台分、お店の方はご自身のリズムで接客をされていて、上品さがあります☺️過去に食べログでそば百名店に2年連続で選ばれたことがあり、秋の行楽時期、メニューを絞り大盛りの選択が出来ませんが、看板メニューのざるそばに野菜天ぷらを注文しました✨そばは戸隠の中でもかなり細麺で喉越し良く、蕎麦つゆの上品さと美味さに驚かされました😀野菜天ぷらは厚めの素材の美味さが引き立ちますが、天つゆはないので、塩が蕎麦つゆに浸して食べます😙そば湯はサラサラでしたが、蕎麦つゆの美味さが引き立ち喉がやたら渇くことはありませんでした😻