奥社へ一番近い駐車場、紅葉と杉並木の癒やし。
戸隠神社 奥社入口駐車場の特徴
奥社までの距離が近く、アクセスが非常に便利です。
美しい杉並木の参道を楽しめる、特別な雰囲気があります。
バイク専用の屋根付き駐輪スペースがあり、快適に利用できます。
平日料金600円かと思っていたら800円でした。後から思ったのは中社、宝光社とも駐車料金は無料でしたのでココは高いなと思いました。朝8時前に到着、ガラガラに空いていました、空気感が清々しかったです。奥社の茶屋、トイレもあります、ホントに奥社入り口駐車場です。2024年10月/3連休明けの平日のことでした。
三回目のご挨拶に参りました。閑散期なら十分に停められる広さでしたね。お食事処でソフトクリームも販売しているので、助かりますね♪
とても大変な所でした。入口から往復2時間はかかりました。でも、空気が澄んでました。
駐車場🅿️の評価ではありません(^_^)一生に一回は、もし行けたら必ず「良かった❣️」って言えるはずです〜♪その分、、そこ🫵に辿り着くまでの道のりは長くて…ふう〜最高です😃ありがとうございます😭
紅葉も綺麗で癒やされました。若い2人が素晴らしい場所で写真撮影してました。末永くお幸せになって下さい👍
空気が違います。厳かな感じ…最後に石の階段があるので、歩きやすい靴がおすすめ。
季節料金の設定があるので注意が必要。また、駐車場から奥社まで2キロは有ります。最後の1キロは登山です。
この入口から戸隠神社奥社へ行きます。真っ直ぐな道、ここから空気が変わります。随神門に近づき通り抜けると更に神域の空気の圧を感じます。杉並木が別の空間のようで長い距離は遠さを感じますが脇にある所に寄り手を合わせながら戸隠神社と九頭龍神社にたどり着き達成感と感謝をしてとても神聖で清々しく参拝できました。来て良かったです。
10月に参拝しました。奥社までは杉並木を見ながら30分くらいです。奥社手前はもう軽く登山のような険しさで階段がキツかったです。でもそこを超えればもう清々しく九頭龍社と奥社があり厳かな気持ちで参拝できました。こちらでは奥社・九頭龍社の二社の御朱印が頂けます。途中、随神門あり、滝もありお社もあり見どころ満載でした(*^_^*)
名前 |
戸隠神社 奥社入口駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-254-2888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

奥社まで一番近い駐車場です。チケットスタイルなので、入り口で券を取りバーが上がれば入場できます。3時間で800円なので安いほうではないですが、奥社までスムーズに行ければ戻って来るまで3時間では収まります。