神聖な空気に包まれる、火之御子社。
戸隠神社 火之御子社の特徴
戸隠神社五社の一社、火之御子社は静かな森に佇む神聖な場所です。
樹齢500年を超える巨大な夫婦杉が、訪れる人を魅了するパワースポットです。
祭神は天鈿女命、芸能や縁結びの御利益がある神社として人気です。
戸隠神社の五社の一つである火之御子社。五社巡りの中でも特に芸能や舞踊に関心のある方にとって、訪れる価値のある神社です。主祭神として天鈿女命を祀っています。天鈿女命は、天岩戸の前で舞を舞い、天照大神を誘い出した女神として知られ、芸能や舞踊の神として信仰されています。境内には、樹齢500年を超える夫婦杉や、西行法師に縁のある西行桜などが見どころです。
戸隠五社巡りの一社、駐車場は私たちは宝光社に停めて神道を通って歩いてきました。個人的にはここに停めて3社巡るのがベストだと思います。帰り道はお蕎麦屋さん巡りできたので。程よい距離にあるのでぜひ11月などは落ち葉もしきつめられ気持ちがいいので中社も含めて歩いてみてください。ぬかるんでるとこも多々あるのでヒールお気に入りの靴はやめた方がいいかも。近くに真新しいトイレがあります。ひとつづつしかありませんが綺麗で広くて寒かったので助かりました。どうかこのまま綺麗を保てる様皆さんで綺麗に使う協力したいですね。御朱印は中社で。
宝光社の駐車場を利用して宝光社に参拝、そして山道を900mほど歩いて向かいます、かえって火之御子社の小さな駐車場を利用するよりその方がいいかと思います、本殿脇の推定樹齢約500年の巨大な杉の大木、夫婦杉(結びの杉)が見どころでした。こちらは御朱印授与所等の事務所的なものはありませんでした、トイレは新しくきれいなトイレが有りました。御朱印希望の方は参拝後に宝光社へ戻り二社の御朱印を頂いてください。2024.10
駐車場は神社の前にありますが3台(うち1台は軽)しか止められません。御朱印は中社で頂けます。宝光社の駐車場が広いのでこちらに車を止めて神道を歩いて参拝に向かわれるのをおすすめします。
戸隠神社中社から下り、車で3分程の所に駐車場が3台、別の場所にも駐車場はあるらしい。人は少なくとても静かでした。火之御子社の御朱印は宝光社と中社で頂けます。参拝した方しか御朱印は授与されず、これから行きますという方はお断りされていました。立派な夫婦杉があります。
戸隠五社巡りの四社目にお詣りしました。幸運なことに、鳥居脇に3台停められる駐車場のうち、最後の1台分が空いていました。呼んで頂けていることに感謝致します。境内は凛とした気に満ちています。本殿西の夫婦杉を見上げた時は、泪が出そうでした。ありがっ様です。
祭神は天鈿女命です。駐車場は3台分しかありません。こじんまりとした神社ですが、しかし杉の大木が生い茂ったその雰囲気は、とても神秘的で生命力にあふれてました。
戸隠神社 火之御子社ご祭神 天鈿女命こ神徳 舞業芸能上達 開運 縁結び 火防の守護宝光社から徒歩でお詣りさせて頂きました。夫婦の杉があります。戸隠神社 5社巡り5社目神恩感謝御朱印 書き置き駐車場 有 台数が少ないので注意です。
2022/09/10 (土) 晴今まで、戸隠には何度も通っていますが、奥社、中社、宝光社は参拝させて頂いておりましたが、今回初めてこちらの神社を参拝させて頂きました。道路沿いに3台ほどの駐車場が有ります。神社脇に樹齢500年越えの夫婦杉、お手洗いが有ります。また、中社、宝光社へ行ける山道もあるようです。ただし、熊に要注意❗の看板が。木立で日射しが少なくて、涼しく静寂の中でのお参りができて良かったなぁと思い帰路に。
名前 |
戸隠神社 火之御子社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-254-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

訪問日:2024/11/19(火) 9:10宝光社から歩いて10分。5社の中で一番地味な神社ではありますが、神道の散策も楽しかったし、静かでとても良い雰囲気の神社でした!