五社参拝後の心身癒す宿坊。
越志旅館の特徴
五社参拝後に訪れた宿坊は、心身を癒す充実した時間を提供します。
宝光社前に位置する、築250年の茅葺き屋根の伝統建築が魅力です。
美味しい戸隠蕎麦を楽しみながら、家族的なおもてなしに心温まる時間を過ごせます。
都会の喧騒から離れ、五社参拝のあとの充実した心身魂を癒してくれる時間も空間も新鮮でたいへん素晴らしい宿坊でした。御主人と奥様と娘さんとのご縁に心から感謝^ ^ぜひ次のご縁のときもよろしくお願いいたします。リチャード。
戸隠神社五社巡りで伺いました 宝光社の前にある宿坊です 築250年を誇る茅葺き屋根の伝統建築の本館など趣があり長野市の景観重要建造物に指定されているそうです食事は戸隠蕎麦などとても美味しく頂きました 神主のご主人やご家族の暖かいおもてなしでとても癒されました。
アットホームなおもてなしであったかかったです。お料理も雰囲気も最高です。
設備は古いですが、暖かい接客と戸隠連邦のロケーションが素晴らしいです。
暖かいおもてなしと美味しいお食事ありがとうございます。打ちたてのお蕎麦は絶品です。お蕎麦のお代わりしたかったけど食べられませんでした。他のお料理でお腹いっぱいになっていたので…
外国人のお客様が、多くご利用されていました。家族でのおもてなしが、良かったです。
戸隠神社、宝光社の前にある宿坊。歴史を感じながら ご主人の素晴らしい人柄と心づくしのおもてなしに 素敵な旅の想い出ができました。料理も最高でした。ご馳走さま。又、お伺いさせて頂きます⛩️
蕎麦はかなり美味しい施設の古さを風情と思うかで見方は変わるが、是非一度は蕎麦を堪能してほしい。
宿坊施設になってます。神仏分離(神仏判然令)の時に神社となったため、建物はお寺さんの様式。宿坊の店主さん(?)は宮司さんです! 7月。例年より季節が早い2018年は白百合が満開で素敵な甘い香りが漂っていました❣️
名前 |
越志旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-254-2007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

大晦日に1泊させて頂きました。五社巡りと鏡池までトレッキング…と思ったのですが、あいにくの雨。鏡池を諦めて冷え切った身体で伺いました。歴史ある日本家屋ですのでどうしても寒さは…と思いきや廊下にも大きなストーブがあったり、寒いと感じることはほぼ無かったです。(障子を開けておくか閉めておくかでもかなり違うことも体験できました。障子紙凄いですね。)もしかすると泊まるお部屋によっては2階の足音等あるかも知れませんが、日本家屋はそんな感じだったなと…祖母の家を思い出し、懐かしく感じました。実は1人での宿泊だったのですが、心地良い距離感で寂しさを感じさせず、かといって構われすぎず。心地良いおもてなしをして頂きました。優しい故郷の感じが(勝手にすみません)しました。御主人の手打ちの戸隠蕎麦で年越しをさせて頂くと言う、楽しみも。宿泊のタイミングもありますが、戸隠のお正月を体験できた事もとても面白い経験になりました。有り難う御座いました。チェックアウト後の夕方に能登半島の地震があったのですが…皆様大丈夫でしたでしょうか?