戸隠の山奥の、穴場の本物温泉。
いこいのいで湯 森林囃子(もくもくばやし)の特徴
温泉の雰囲気がない公民館に見える建物です。
戸隠奥社散策の後にぴったりの癒やしスポットです。
地物の野菜販売がある穴場的な温泉スポットです。
砂鉢山を下山後に立ち寄り湯。410円でこれなら文句のつけようがないよね。洗い場は6席しかないけど混むことあんのかね?ちょうど良い湯加減でした。清潔だよ!
善光寺から向かいましたか道が細くダンプも行き交うので少し怖かったです。入り口ももう少しで通り過ぎるところでした。こちらの施設、地元のおじいちゃん、おばあちゃんの拠り所みたいな感じ。玄関前でお野菜販売してました。お湯は少しぬるめなのでゆっくり入れます。リンスインシャンプーやボディーソープは完備で洗い場や浴槽もきれい!平日の午後だったこともありほぼ貸し切り状態。露天風呂はありませんでしたが秋は紅葉がきれいだろうな…的な景色。野菜売り場でブルーベリーを買って翌日ホイップ塗ったパンに載せて、食べたら美味!でした。
戸隠奥社を散策したあと疲れを癒やしに訪れました。到着して建物を見た瞬間は大丈夫かなとちょっと不安に。でも、お風呂はリニューアルされていてとてもきれいになってました。露天風呂、サウナは無いですがゆっくり出来て穴場です。
地元の人に案内されるまで、まさかこんな山奥に本当の温泉があるとは思いませんでした。しかも料金は大人1人たったの410円です。温泉は、硫黄の匂いが強すぎず弱すぎず、ほんのり鼻につく程度でちょうどよかったです。温度もちょっと熱い設定なので、すぐに全身ぽっかぽかになりました。温泉に入れるばかりではなく、休憩場もあるうえ卓球もできます。大変便利な施設です。近くに行った際はぜひまた寄りたいと思います。
冬至に行きました。いいお湯でした。お客さん、少なくて経営が心配ですが。冬至なので、できればユズ湯だと良かったけれど…。なので、評価はマイナス1。
公民館に見える建物。それほど広い湯船でもないが、地元の方の憩いの場として利用されている感じかした。
戸隠に行けば必ず利用させてもらいます。お気に入りの温泉です。ただ休憩室がなくて(広いへやはたくさんあるのだけど、コロナ対策なのか全て使えなく)先に出た相方を寒い所で待たせてしまった。早くコロナ対策なくなり、ゆっくり出来る部屋が出来ればいいなぁ(*^-^)
コロナ禍で、休憩室は使用できませんでした。内湯のみですが、静かでノンビリお湯につかり、疲れを取ることが出来ました!星は3.7くらい。
日帰りで利用しました。お土産も結構置いてあり買って帰りました。温泉は内湯だけですので長居は飽きて出来ませんでした。
| 名前 |
いこいのいで湯 森林囃子(もくもくばやし) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-252-2810 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~20:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
集会所の中にあるので、温泉という雰囲気はない。44℃やや熱め。空いているのが良い。