仙台で春感じる和菓子。
森の香本舗の特徴
仙台城址下にある和菓子屋で、都会的な色合いと品を感じるお店です。
手作りの美しくて美味しい和菓子が揃い、特にどら焼は絶品です。
春夏秋冬に合わせた上品な甘さの和菓子が、新たな感動を与えてくれます。
お茶のお稽古場へのおみやげを求めて立ち寄らせていただきました。茶道のお茶席に向いたお菓子と思いました。とてもセンスが良くお味も良いです。お干菓子など繊細で美しく美味しく素晴らしいです。
わたしの宝物の和菓子屋さん見た目の素朴な美しさ、柔らかさ、香り、餡の香り甘さどれをとっても最高。森の香さんのお菓子を目の前にするといつもよりきちんと上品にしている自分がいます。思い出して今また食べたくなってます。定番のゴマのお菓子、早舟他季節の生菓子、桜餅に枝豆に胡桃に柏餅、季節季節の素材を使っての美味しいお菓子をいつもありがとうございます。そら豆、そら豆の形を模したきなこの練り菓子こちらもおすすめです。観光の方でしたら瑞鳳殿や西公園駅から歩いて是非❣️おすすめです。
主菓子も、干菓子も、大変美味しかったです。甘さもお抹茶にぴったりです。種類も多く、組み合わせを楽しみながら購入してみてはいかがでしょうか。今回は、定年退職される上司に、お干菓子と大正園(仙台のお茶屋さん)のお抹茶を点てて、感謝を込めて一服差し上げました。大変喜んで頂きました。
閉店間際に伺いましたが、大変気持良い接客をしていただけました。今回は、お干菓子と生菓子を数点購入。見た目もさることながら、味わいもそれぞれ個性があり、とても美味でした。
繊細かつ美味しいお茶菓子の数々、大変おいしゅうございました。丁寧な接客も居心地よかったです。また立ち寄らせていただきます。
干菓子がリーズナブルだが、口に入れるとスッと清々しい感じで溶けていく。余韻も感じられる。生菓子も甘すぎず、いい塩梅。
仙台で生菓子と言えばここ。定番の胡麻たっぷり早舟、クルミたっぷり羅馬、どれも涎がとまらないが、実はお饅頭、どら焼きも秀逸。こし餡、粒餡どちらも上品な甘さ。お干菓子のバラ売りもあり、季節に合ったお干菓子を選ぶのも楽しい。
和菓子屋さん東北大学の丘の下にある。2-3台停められる駐車場が脇にある。駐車場は隣の薬局と共有かな?※※※※※休日、昼頃の訪問。他にお客はなく空いてました。綺麗で可愛いお干菓子が手に入ります。静かな場所にあるので、ゆっくり選べます。仙台に行くたびに立ち寄って、お干菓子をいくつか買うのが楽しみです。お土産で渡して、外したことがありませんw
ぽてっとしたあんこが上にのった、愛らしいお花見だんごです🍡🍵上品な甘さのあんこともっちもちだんごの相性が抜群〰春を感じます🌸
名前 |
森の香本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-223-1314 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

仙台の和菓子屋にしては、色合いも都会的、品があって素敵です。抹茶とともに食べたいお菓子の数々だよね。