病院前の花壇で心和む。
希みが丘クリニックの特徴
長年お世話になっている信頼できる先生とスタッフがいます。
子供の不登校に対しても適応障害の治療に力を入れています。
病院前の花壇が美しく、心温まる雰囲気を演出しています。
最初に話を聞いてくれる看護師さん、髪が長くて優しい女の人に戻して欲しい…今の人なんか怖い。
適応障害で通院しています。最初は休職を指示されるか心配でしたが「休職しないで治療しながら働いてください。」と言われ安心しました。今でも4週間に1回通院していますが、普通に働けています。先生に感謝しています。他の患者さんも働いている人が多いようで土曜日が一番混雑します。それでも予約もできますし、院内処方なので待ち時間はほとんどありません。
市内外、県外からも通院があるとはネットに書かれてるけどうちに来るメリットは無い(遠い事も含め)言われました。小郡市の方なら診てくれるんですかね?診察基準は何ですか?困ってるのにみれない言われて傷つきました。
子供が不登校で受診しています。投薬はないのですが臨床心理士からカウンセリングを受けています。土曜日にカウンセリングを予約できますのでとても助かっています。
土曜日に通院しています。土曜日も終日診療していますので日頃フルタイムで働いている方には便利です。
お洒落な家なので入りやすいが、中はしばらく使っていない家のにおいがする。人の出入りが少ないのだろうか。
受付の人も感じが良く入りやすい病院でした。先生は穏やかで話しやすくて薬も大量に出さず合うお薬を処方してもらい状態が落ち着いて感謝しております。
病院前の花壇がきれいで良い意味で病院らしくない。中もきれい。予約も可のようで、大学病院みたいに長時間待たなくていい。
何をしゃべっているのか聞きづらく、つねに時計を見て、患者にプレッシャー。主体性がない。基本やる気がない。カウンセリングに遅れると罰金。診察回数だけは多い。通院を断念。行っては行けない精神科。カルテは適当。診療は約1分半。ここを五つ星だとするならサクラとしか思えない。最底辺の病院と思われる。
名前 |
希みが丘クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-75-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

個人的には好感の持てる先生とスタッフで、長年お世話になっています。心療内科という性質上、合う合わないはあるかと思いますが、私には合います(^^ゞ