鬼無里村の野菜、安くて新鮮!
鬼無里農林産物直売所 ちょっくらの特徴
鬼無里地区の農家が直接販売、地元の新鮮な野菜が魅力です。
蕎麦の店も併設され、待った甲斐のある絶品の蕎麦だんごが楽しめます。
EV充電スポット完備、406号線沿いの便利な休憩所です。
長野市から白馬村へ続く406号線にある、道の駅もとい旅の駅。非常に小さな施設で、直売所にそば屋とソフトクリーム屋さんが併設されているのみ。素朴な感じにとても好感がもてるが、品揃えが限られる為、お土産の購入などは期待薄。個人的にビニール袋の代わりにプレゼントされる、新聞紙で作った手作りバッグが好印象。施設としての魅力というより、この街の人々を含めた魅力の方が印象に残った。
EV充電スポットが設置されてました。ほっこりしてます。お茶がお得でした。
買い物は少し(笑)裏の公園で犬散歩してゆっくり出来ました。紅葉がキレイでした。
地元の農家の人が直接販売しているので値段も安いけど味とかの説明もあって良いです!
鬼無里地区の比較的年配な方々が協力し、出荷しています。お値段は手頃。品数とか少ない時もあるけど、心のこもった新鮮な野菜など求めることが出来ます。R406号線通りがかりに是非寄って欲しいと思います。お寄りいただき鬼無里地区を元気にしていただきたいと思います。
鬼無里村の旅の駅内にある野菜の直売所。野菜や特産品を色々取り扱っています。お会計は現金のみ。鬼無里村の特産品ってなんだろうというと「えごま」推しらしい。それにちなんだクッキーやグラノーラなんかおいてます。
良。お盆に訪問しましたが、一押しのコリンキーに加えて様々な種類のカボチャが農産物売場の2/5を占めるのにびっくりです。価格も明らかに安いですし、、、手作り味噌はたべていないのですがこれ次第で評価を変えるかも知れません。ただ何だかんだ言っても道の駅ではなく農産物直売場なのでワザワザ行く必要があるかと言われると悩みますが、白馬から長野市に帰る際なら寄っても良い所です。
割と普通の直売所ですが、この時期なので評価し辛いです。
地域では、えごま油を一生懸命造っています。その油は、ここで購入できます。隣接する食堂では、十割そばが食べることができます。季節の天ぷらを付けてどうぞ召し上がれ。
名前 |
鬼無里農林産物直売所 ちょっくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-256-2450 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

駐車場も広く蕎麦の店も併設されています。地元の山菜(コゴミやモミジガサ)が販売されていました。直ぐ隣はお焼きのひろは堂です。