道中の隠れおやき、絶品モチモチ。
いろは堂 鬼無里本店の特徴
様々な具材を楽しめる、焼き上げたおやきが魅力です。
道中が狭い山道でアクセスする、隠れ家のようなおやき店です。
囲炉裏でそば茶と共に味わう、特別なイートイン体験ができます。
信州の代表的な食べ物 おやき宿泊した白馬のホテルの初老のダンディさんから、一番美味しいと!13時過ぎに行ったら、バイカーやキャンピングカー、15人くらいの方達が店の前で食べていました。駐車場も広々、囲炉裏を囲み、無料の蕎麦茶を飲みながら、完食ネギ味噌、野沢菜、美味しかった!お見上げは、冷蔵庫で宅急便で家族に。
おやきがこんなに美味しい物だったなんて❗️ 風情ある店舗 本店だけの楽しみ、焼き立てのおやきを皆でシェアして食べた。山の恵いっぱいで、大満足*\\(^o^)/*
モチモチとした皮。しっかりと仕込んである具材。それだけでも素晴らしいのに、私たちを接客していただいたスタッフの方の完璧とも言える接客。とても気持ちの良い接客をしていただき、おやきの美味しさはもちろんのこと、心も満たされ、非常に満足な気持ちになりました。接客いただいたスタッフの方に本当に感謝すると共に、私もこれからの働き方にも生かしていこうと思いました。本当に気持ちの良い時間を過ごしました。ちなみに、テイクアウトで室内で待っている時には、おやきを2人で1つ出していただき、冷たいそば茶いただきながらマッタリとしていました。帰りがけに、99周年ステッカーをいただきました。来年は100周年。もちろん、来年も行きます!鬼無里までは少し遠いですが、機械で作成している長野市のおやきファームに行くなら、絶対に本店まで足を伸ばして欲しいです。手づくり&心地よい時間を味わえます。
鬼無里にあるおやきのお店です。旬の野菜が入った熱々のお焼きをいただけます。今回は野沢菜と季節限定の辛みなすを選びました。おまけでねぎみそを一個いただいちゃいました。定番の野沢菜は文句なしで、辛味なすは後味のピリ辛感がなんとも言えない感じでした。おまけでいただいたねぎみそも食感が良くて、大満足です。ここのおやきを食べたら他は食べられませんね。それくらいの満足感です。
2024/8/21(水)バイク散歩で🏍️〰️長野県白馬村から信濃町へ移動中に休憩と買物で寄りました👜🍵🏍️ショーケース内の「おやき」のサンプルを見ていたら🍡👀スタッフの方が『今日は9種類の「おやき」をご用意出来ますよ😉』の勧めに各1個(全9個)を購入🍡😅🎶用意してもらう間に「冷たいそば茶」と「サービスのおやき(野沢菜)」を頂きました🍡🍵😆💕美味しい「おやき」で🍡丁度良い午前休憩になりましたよ🍵😌✨️
いろは堂のおやきは、多くのレビュアーから高く評価されています。以下はいくつかの人気の具材とその特徴です。1.\tかぼちゃ:北海道名寄市産のかぼちゃを使用しており、ほくほくした甘さが特徴です。子どもにも人気で、少し塩気があり、甘すぎないバランスが絶妙です 。2.\tねぎみそ:信州味噌と長ねぎを混ぜた具材で、カリッとした生地とシャキシャキしたねぎの食感が楽しめます。パン粉を使って味噌がよく絡むように工夫されています 。3.\t野沢菜:ぎっしりと野沢菜が詰まっており、シャキシャキした食感と少し塩味が効いているのが特徴です 。4.\tぶなしめじ:長野県産のぶなしめじと長ねぎを使用しており、しっかりとした歯ごたえがあります。こうじ味噌で味付けされており、コクがあります 。5.\t切干大根:干し大根とネギ、人参などを白味噌で和えており、シャキシャキした食感が楽しめる一品です 。いろは堂のおやきは、薄い皮とたっぷりの具材のバランスが絶妙で、歯ごたえも良いと多くの人から好評です。また、油で揚げてから焼き上げるため香ばしさがあり、冷凍しても美味しさが保たれます。温める際は、電子レンジで簡単に調理できますが、特に粒あんは爆発しやすいので注意が必要です 。まとめると、いろは堂のおやきはバラエティ豊かな具材と香ばしい生地が特徴で、小腹が空いたときの軽食やお土産にも最適な一品です。
【阪神の全国ふるさと厳選グルメ甲子園】おやき編☆「梅田行くなら阪神でおやきを買ってきて!」と、家人に頼まれたからには買って帰らないといけない。統一地方選挙の投票に行ったついでに電車に乗りやって来た。阪神百貨店梅田本店、8階で降りると人・人・人。こりゃ凄いな。わが故郷うどん県から参加している「日の出製麺所」凄い行列が出来ていた。行列嫌いの私にはこの後ろに並ぶ根性は無かった。とりあえず買い物だ。という事で、まずこちらに向かった。おやきは全6種、「甘くないものを買ってきて」と釘を刺されていたので以下の4つを購入。・野沢菜・野沢菜ミックス・ねぎみそ・きりぼし大根いずれも241円という価格。早速その晩夫婦でシェアしたのである。家人が1番美味しかったと言ったのは、ねぎ味噌。確かにねぎのシャキシャキ感とねぎの風味は、上品な副菜と言えますな。[おやきの生地]ってこんなにもちもちしてたのね。粘りの強いパン生地のような食感は[ご飯]としても成り立つのではないか。ランチを食べすぎたので日曜日のディナーはコレで充分だった。ごちそうさま。
白馬村から戸隠神社に行く途中にあったので、軽食がてら寄りました。秋限定の舞茸と栗餡がめっちゃ美味しかったです!🍄🌰他の味も2種類、お試しで端っこ少し添えられていて、2個の購入で4種も楽しめました〜!店の雰囲気も和な感じで、店員さんもオーダーに迷っていたら声をかけてくださり親切でした。また行きたい!
駐車場は近隣無料。三年前ですが野沢温泉で地元の人に、何処のおやきが美味しいか、教えていただきました!(´∀`*)初めて頂き、めっちゃ美味しくて、しかも2個しか頼んでないのに、野菜のおやき一個とステッカーをサービスしてくれて、心もお腹も満たされました!また他のメニューも食べてみたいです(*^^*)
名前 |
いろは堂 鬼無里本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-256-2033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

202.11.23 再び今回も野沢菜&お焼きをGet する為、長野へ。今回は季節のおやきをゲット&実食「舞茸とさつまいも」旨し本日も、サービス頂きました。どうやら、お店に来た客にはサービスしているみたい。皆さん、良い顔😃して食べてました。長野へ来た際はいろは堂でおやきを試して。蕎麦粉入りおやきをね。2024.8.13当たり‼️美味しい。先にナス食べたら味が濃く野沢菜の味が薄く感じてしまった。けど、うまい😋何故か、2個頼んだんだけど、開けたら3つあった。おまけかなぁ?他にも冷凍の五個位の2つと10個位の1つ頼んだからおまけくれたんかな?待ってる間に蕎麦茶を頂いて待てますよ。お店の中は囲炉裏を囲む様に椅子が有り部屋の角にもイートスペースが有り皆さんお土産待ちながら店内でおやきを食べてました。