篠ノ井の隠し湯、最高の癒し。
中尾山温泉 松仙閣の特徴
篠ノ井の茶臼山動物園近くに位置する温泉旅館です。
お見合い露天風呂があり、交流を楽しみながら入浴できます。
客室には露天風呂があり、風情を感じる心地よい滞在が可能です。
食事の量は多めネットはほぼ繋がらない(wifiも)ので、必須の人は注意ネットから離れたい人はとても良い環境建物は古め。
寒い時期に行きました。館内なのに外?!と思うくらい寒かったです。貸切風呂、客室露天風呂は洗い場がとにかく寒い!案の定、家族全員風邪をひいてしまいました、、お布団も掛け布団一枚でせめて毛布がほしかったです、、大浴場の温泉はとてもよかったです。露天風呂以外、、露天風呂はこれまた寒い!長野の寒さをなめちゃだめです。高齢者はヒートショックが心配なレベルです。部屋自体も、エアコンは良いものを使っているものの廊下、トイレ全部寒い。室内暖房をもう少し徹底してほしい。壊れたコンセントも剥き出しで小さい子供がいると不向きな部屋でした。全体的に修繕を希望します。お湯がいいだけにもったいない!!!
日帰り入浴700円でした。ツーリングで冷えた体を温めるために行ったので、設備や風呂の内容的には、必要十分でした。他の方のレビューにもあるように、露天風呂は冬季はぬるすぎて入れないですね笑逆に、内風呂の大湯は爆裂に熱くて、これも入れないので、ジャグジー湯か、薬草湯のどちらかって感じになると思います。サウナは70℃くらいでこれもまたかなりぬるめでした。ドライヤーは、自分の時は普通に使えました。あと、他の方が言われているフロント受付の方、雰囲気でこの人かなって思いましたが、日帰り入浴で会話も少ないので特に気にならなかったです。宿泊で、ワクワクしながらくると、おや?とは思うかもっすね、、立地とか雰囲気は好きな人は好きだと思うので、いかにも星3という感じだと思いました。
秘湯の文字に惹かれて日帰り入浴へ。大人700円、12時〜利用可能とのこと。シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーなどのアメニティ完備。湯質は柔らかく、風呂はサウナ含めて5種類。落ち着いた山の中の雰囲気に癒されました。
篠ノ井の茶臼山動物園や恐竜公園の北側に位置する温泉です。「お見合い露天風呂」で有名になり、女湯からのみ「お見合い神社」の窓が開き、男性と話しが出来ます。内風呂は、滝湯・ジャグジー風呂・森下仁丹の生薬湯・サウナがあり、比較的熱めですが、温まります。露天風呂は温めで、自然の四季の移り変わりを感じながら、ゆっくり湯に浸かれます。サクラも見れますよ。
日帰り入浴のみで利用しました。とても質の良い湯だなぁと温泉に入った瞬間に肌がスルスルと柔らかくなるので分かりました!全体的に昭和テイストな建物なのは趣だと納得しますが、唯一困ったのはドライヤーが2台共そよ風程度しか出ず、髪を乾かせませんでした。初めて伺った場所でしたが、初老の男性のご案内が親切で良かったです。HPには記載されていませんが、火曜日は定休日だそうです。
古風な感じで良かったです!料理も大変美味しかったのですが、夕食時には部屋に入る際にドタバタ階段と廊下を歩きながら勢いよくノックされ入室されます。朝食時には髪の毛混入してました。副菜食べれなかったです。そこがなければ良いと思います。
日帰り温泉もやってます。入浴後は休憩室がありますので、ゆっくりできます。ただし寒いので防寒対策が必要です。
ここの露天風呂は、お見合い露天風呂てのがありまして運が良ければ女性と会話しながら温泉に浸かれますよ。ちなみに僕は幼稚園児とお見合いしました!(笑)楽しい温泉です!
| 名前 |
中尾山温泉 松仙閣 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-292-2343 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お部屋まで遠くて少し大変ですが、お部屋の露天風呂は快適で子供が大喜びでした。近くに用事があり、4月に行ったので他に宿泊客がいなくて、大浴場も貸し切り風呂も、のびのび入れました。接客は全然気にならず、皆さんいい人で帰りには家族写真も撮ってもらえました。しかもお部屋の冷蔵庫に忘れ物してしまいましたが、着払いでしっかり送っていただき大変助かりました。ありがとうございました。