権堂近く、安心して過ごせる。
長野市立 南部図書館の特徴
小説系の本が多めで、こだわりのラインナップが魅力です。
古い本の良さを感じられる、懐かしい雰囲気の図書館です。
自習室や広いキッズコーナーがあり、利用しやすい施設です。
耐震工事も終わり、トイレもすごく快適になり、安心して利用できますね。
暑い夏や、寒い冬は、図書館で過ごすお年寄りが多いです。よく眠る若者や、お年寄りがいて、長閑です。マナーは、大切に。
信大教育学部近くの、長野市立図書館と同様によく使う図書館です。敷地のお隣にある篠ノ井支所はだいぶ綺麗になりました。南部図書館も増改築などお願いしたいです。お話会など、よくやられていて地域密着という図書館です。
古い本がまた味があってよい。いつも利用させてもらってます😃
曜日により、借りられる図書が多い日があります。水曜日と木曜日は、本が多いです。
書籍が多くて利用しやすい。
古くて狭い。蔵書も少く、本館から取寄せて貰うことが多い。是非改築してほしい。但し、職員はみな親切。相談にも親身になって応じて貰える。
子供向けのスペースがしっかりあり、広い椅子があるので、読み聞かせもできてありがたいです。紙芝居も多いです。出版社別になっているので、はじめは使い勝手が難しく感じましたが、慣れてくると、出版社のテイストが分かり、逆に楽しくなりました。ちなみに、ひさかたチャイルドという出版社がオススメです。建物は古いですし、あまり広くないですが、本好きな人たちが集まる、風情のある図書館だと思います。
カウンターの方が親切で、良かったです。
名前 |
長野市立 南部図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-292-0143 |
住所 |
|
HP |
https://library.nagano-ngn.ed.jp/contents_detail.php?frmId=87 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちょっと狭いですが、権堂近くにある長野市立図書館と比較して、小説系の本が多めです。駐車場も長野市立図書館より止めやすいです。