長野の伝統、あっさり中華そば。
大石家 長野店の特徴
昔ながらのあっさり醤油味の中華そばが楽しめます。
厚切りのチャーシューはボリューム満点で美味しいです。
駐車場入り口は狭めですが、場所はオートバックス川中島店の裏手です。
以前は松本店を利用してましたが、長野市に引越してあきらめてたところ、長野店もあるじゃないですか!!これは行くしかないと、調べてすぐ向かいました!日曜日の昼過ぎ13時半頃に来店。既に10組以上待ってました。入店できたのは1時間後でした。この待ち時間に耐えてでも、食べて満足できる中華ラーメン🍜シンプル好きな方には是非、一度食べてほしい!チャーシュー麺を注文しましたが、チャーシューの厚みとボリューム、そして味がどの店よりダントツパーフェクト!!!💯人気な理由は食べたら分かると思います!このレビュー書いてたらまた行きたくなってきた🍜次は平日にいくと思います!
場所は「オートバックス川中島店」のほぼ裏手(奥手)店は直ぐに見付ける事が出来たのだが駐車場入口の間口が狭い。そして駐車場も移動空間が狭めなのでリッターカーや軽自動車なら、すんなり駐車できるが2,000cc以上の車は混雑時は少し苦労するかも。駐車場35台程度+軽自動車専用5台程度※確認しなかったが第二駐車場があるのかも?店の入口で順番待ちの申込みをして待つ。自分の前に3~4人の待ちだったが10分程度で呼ばれ店内へカウンター1人掛けー6席テーブル2人掛けー1席テーブル4人掛けー2席テーブル6人掛けー1席小上がり(4~6人)ー2席「チャーシュー麺(大盛)¥1,500-」を注文。10分程度で運ばれてきた。味は「醤油+ショウガ」かな?スープ自体は塩っぱいのだが麺を食べている際には、あまり気にならない。6ヵ月ほど前に「伊那店」へ訪店した時の記憶では、もっと麺にスープが絡んだ気がするのだが。麺が違う??ただ、やはりチャーシューは小振りだが厚みがあり食べ手応え十分。欲を言えばラーメンと一緒に「餃子とライスのセット」があれば嬉しいところだが、そうなると予算オーバーになるな。
「大石家」で久々の中華そば体験!今回は大盛り中華そば(1150円)を注文しました。昔ながらの中華そばの魅力がそのまま、優しいスープに思わず何度もレンゲを運んでしまう一杯でした。スープはあっさりとした味わいで、濃厚さには欠けるかもしれませんが、その分飽きがこない優しさが特徴です。特に感動したのは、分厚くて肉感たっぷりのチャーシュー!外はカリッと硬め、中はホロホロでとろける食感がたまりません。チャーシュー麺にすれば、7塊ものボリュームがあり、それでも脂っぽさが抑えられているので最後まで美味しく頂けます。メンマのコリコリ感もクセになり、全体としてバランスの取れた絶妙な一杯でした。ただ、チャーシュー麺の大盛りが1400円まで値上がりしていたのには少し驚きました。物価上昇の影響を感じつつも、この品質なら納得です。開店時間が早いので、11時前には行列ができることも多く、駐車場の入り口は少し狭いので、大きな車で行く方は要注意です。
自分は記憶に無い振りに伺いました。妻は20年振りだと。最近は進化系なラーメンを食べてきていたので、ここは一発原点回帰風なラーメンを食べようじゃないか!と大石屋さんへ。平日の13時くらいに着いたら5組待ちくらいでした。チャーシューめん大盛&メンマめんを注文。チャーシューが分厚くて、肉食ってるなぁ!て感じで夏真っ盛りにピッタリ♪メンマも分厚くて食べごたえがあり最高♪焦がし気味なメンマがプカプカ浮いていました。チャーシューたくさんだったので腹パンパンになりました。細ちぢれ麺にあっさりスープが絡んで良い、とことんあっさり、運んできてくれた時に、スープがなみなみで表面張力で保たれてるのかと思った、こぼさずに運んできてくれて感心しました。あっさりを堪能した後に、テーブルにあったコショウを5振りして食べたら、これも懐かしい感じがしました。
メニューはシンプルにラーメン、チャーシュー麺の2種類のみ。スープは昔ながらの醤油ベース。麺は中太縮れを使った癖のない正統派といった感じ。特徴的ななのは厚切りのチャーシューと太いメンマが売りのようだ。チャーシューは普通ラーメンでも4枚、チャーシュー麺だと7枚程度入っている。チャーシューは一度周りに焼き目を入れて煮込んでいるのか外はカリカリだ。一つ気になったのは、スープが熱々ではなくぬるいこと。猫舌の人はいいかも。
昔から、基本ベースの醤油味一択でラーメンを提供し続けている中華そばの名店です。久々に平日のお昼時11:30に訪問しました。店内は満席でしたので名前を記入して5分ほどで着席出来ました。今回も「中華そば並」920円を注文しました。麺はスープに良く絡むちぢれ麺です。スープは飽きの来ないあっさり醤油です。味に深みがあり飲み干したくなるスープです。刻みネギはシャキシャキで、シナチクもコリコリとした独特な食感です。チャーシューも以前より柔らかくなり、食べやすくなったと思います。相変わらずの安定した美味しさで、中華そばのお手本の様な味わいを堪能出来るラーメンだと思います。年齢に関係無く誰にでも受け入れられるラーメンだと思います。店内は清潔感もあり広々としています。スタッフさん達の接客も良く、気分良く食事が出来るお店だと思います。
ランチで訪問。写真は『チャーシュー麺』1
大石屋は長野県内にも他に何軒かあり、1度食べたことがありましたが、こちらも期待通りのおいしさでした。昔ながらの中華そば風で、年配のお客から支持されているようです。夕方6時までの営業です。
シンプルな醤油味一点勝負のお店です。チャーシュー麺をいただきました。みなさんのコメントに同じくスープが文句なく美味しい。麺も程よい歯ごたえのちじれ麺でスープに良く絡みます。そしてチャーシューが厚切りでゴロゴロと入っており多めのスープの中に予想以上の肉の量でチャーシュー好きにはたまらない。駐車場もそこそこの台数が停められます。
名前 |
大石家 長野店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-014-846 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらの中華そば。あっさりしていてスープも、ついつい飲んでしまう。チャーシューは一枚が一センチはあろうかと思うくらいに分厚いものが4枚くらい入ってます。メンマも大きくて食べ応えあります。