三河一色産の極み、至福のうな丼。
うなぎ処かゞ井の特徴
三河一色産のうなぎが堪能でき、皮パリ身ふわの絶品料理を提供しています。
店内は静かで、香ばしい香りが漂う心温まる隠れた名店です。
老舗ならではのしっかりした色艶のタレが、うな丼や白焼きと絶妙に相まっています。
久しぶりに訪いましたが、やはり最高です。鰻の焼き加減が絶妙で皮がパリッとしていて中はふわふわ。そしてやや甘めのタレと、津南町の特別栽培米。これらが素晴らしいバランスで成立しています。今回改めてお米が立っていてツヤツヤしているのに感激しました。何度でも来たくなる店です。
うな重のテイクアウトをしました。とても楽しい美味しかったです!店内で食べるのも良さそうだなと思いました!とても優しいお店の人でサービスも良かったです。店内の雰囲気もとても素敵で大自然って感じでした。ぜひおすすめします。
長野県松代町にある人気の鰻屋さん。店主こだわりの肉厚なうな丼が美味しい。予約がベター、予約なしだと着丼に40分から1時間待ち。ちょっと女将の接客がぶっきらぼう。
お店は松代の郊外に有り、店内に入っても、静寂が感じられます。うなぎは肉厚です。味は、それなりに美味しいですが、事前に焼いてあるものを再度焼いているのかな?という感じでした。
今回ご紹介するのは『うなぎ処 かゞ井』さんです。お昼に連れて来てもらいました。長野市松代の老舗うなぎ屋さんです。運転してお店まで来ましたが、知る人ぞ知る感がとても強いです。道中本当に道あってる?と思うことしかありませんでしたw駐車スペースは広めです。座敷がメインであとは、離がありました。ここはうな重ではなく、うな丼がオススメなんだ!と言われ初めて来たので言われた通り『うな丼』を注文。お店は昔からある住宅のようで、田舎のおばあちゃんの家みたいな感じです。畳で机があって、外には草木が茂っていてボーっとするにはちょうどいい感じです。ゆっくり時間が流れている感じがして落ち着きます。ボーっとしているうちにうな丼が登場!肉厚のうな丼が器から溢れんばかりに2切れ出てきました。見た時の感想は照りがすごい!ですw肉厚なんですけど、身とタレの合わさった輝きが印象的でした。一口食べるとカリっとした鰻です。蒸すというより焼きをメインにおいている気がしました。普段はふわっとした鰻を食べることが多いのですが、これはこれでありだと思います。食が進んでいくうちに思ったことはかゞ井さんは料理だけでなく、お店の居心地も相まって落ち着てい美味しく食べれる店なんだなと思いました。おそらくどちらかがかけても美味しさは減ってしまう気がします。この雰囲気で食べる鰻も好きです。
かゞ井さんに再訪です☺️皮パリ身ふわ、素焼きに蒸しをいれます。タレはやや濃い目お米は魚沼産備長炭でじっくりと脂を落としながら焼き上げて、身には炎を当てないそうですどじょうの唐揚げはお塩をつけて頂きます。サクサクと香ばしく、お酒が止まりません。美味しかったです!
行った時は休みでしたがやっと場所わかりました。長野のガチ湯治場の一陽館さんから少し北に行った住宅地の中なんですね。一陽館のご主人やリストランテフローリアのオーナーも鰻ならここだと言われていたので絶対に食べに行きたいですっ👍😉
心温まる地元の良いお店です。とても人の良い高齢のご夫婦で営んでいらっしゃいます。夜はそんなに混んでおらず、そのため開店時間がずれることも有る様です。しっかり焼かれた鰻は香ばしく美味しいです。野沢菜も素晴らしいです。近所の松代温泉と併せてどうぞ。
キモ焼きは全くクセがなかったです。うな丼の並を注文しましたが、鰻もご飯の量も丁度良く、美味しくいただきました。一緒についてきた野沢菜漬けも最高でした。
名前 |
うなぎ処かゞ井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-278-2066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三河一色産で美味しいです。吸物は肝吸いではありません。