歴史ある長国寺、黄金の稲が美しい。
長明寺の特徴
長野インターから数分で厳かなお寺の屋根が見え、アクセス良好です。
本堂・経堂・三門は国の重要文化財に指定されている歴史深い仏教寺院です。
黄金の稲が美しい、愛宕山近くの素晴らしい伽藍をぜひご覧ください。
台風19号による床上浸水の改修もなり、避難していた住職も帰って来ました。墓地の西に新しく、松代.真田線ができまして、県警察学校まで伸びています。朝、散歩には最適。長野インターチェンジ降りて、まっすぐ短時間地蔵峠直下まで。因みに、本堂のまえの石庭、六字の石庭というんですが、台風の前までは、不肖。私が波紋を描いておりました。また、庫裏の入口を入って、左上に片岡球子画伯の版画。No.付き赤富士がありますが、殆ど知られておりません。
長国寺から歩いて5分程、山門が橋より低い位置に建てられています。
黄金の🌾稲がキレイ✨
本堂は指定文化財に指定されている歴史あるお寺です。
本堂・経堂・三門は国の重要文化財です。裏に孝心猿の碑があります。
普通と言う評価ではありません!立派なお寺ですが、今は台風の影響で浸水し、片付けの最中でお参りできる状態ではないと言うことです! 災害お見舞い申し上げます🙇
愛宕山からすぐ近く、伽藍は、素晴らしい。
国道403号線から東寺尾方向へ南下し左側に有ります。とても立派なお寺です。
名前 |
長明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-278-2506 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

長野インター降りて、ものの数分で厳かなお寺の屋根が見えます。お寺のご住職はとても優しく、その境内は西新井大師にも勝る広さですが、田舎のせいか、とても開放的です。