硫黄の香り満喫、戸倉上山田温泉!
上山田温泉 湯元 かめ乃湯の特徴
上山田温泉に位置する、硫黄の香り漂う温泉です。
温泉街の中心にある、露天風呂と内湯が楽しめる場所です。
地元民に親しまれる、公衆浴場としての安価な料金設定が魅力です。
市民以外は四百円と若干高めですがスーパー銭湯と比べたら十分お安く温泉を堪能できます。駐車場は十分広いのですが道が一部狭いので行き違いにご注意です。ビン牛乳も売ってるので是非。近所のお年寄りが生活用に使っているのでご理解ください。お風呂の写真はホームページをごらんください。
土曜日の昼頃にうかがいました。加温、加水、消毒なしの源泉かけ流し。内湯は多分42℃くらいはあったのではないかと。露天はそれよりも温度が低いものの、寒く感じるほどではありません。pH8.7、低張性アルカリ性高温泉の硫黄泉とのこと。ほどよい硫黄の香りがここちよかったです。内湯2,うち1つは二人用のジェットバス、露天2、うちひとつは一人用の長細い浴槽。シャンプー、ボディソープの類はないので持参か購入が必要。入湯料は市外350円。若干気になったのはカランの場所取り。数はそれなりにあるのですが、土曜日のせいかほとんど利用されていて、2か所ほど使っていないところは洗面用具とかタオルとかで場所取りされていました。多分平日はそうしたところで影響がないのかもしれませんが、人が多いときは少し配慮していただきたいとは思いました。
現金のみ、券売機。千曲市民じゃない方は、350円です。浴場内にシャンプー、ボディーソープなどありませんので、ご注意を。食事処などありませんので、外で食事をしてから訪問で。露天風呂、露天風呂ツボ風呂、ちょっと大きめの内風呂、二人用のジャグジーです。休憩所は、フロント付近に椅子とテーブルがちょっとと畳1畳くらいの小上がりがありました。銭湯感覚の温泉施設ですね。
ほのかな硫黄臭が心地よいクリアであたたまる湯。千曲市外の大人350円。回数券10枚3,000円遅い時間まで開いているようです。浴室に入ると軽い硫黄臭がし、透明なお湯に細かい湯の花が混じってます。お湯の温度はちょうど良く長風呂ができます。みなさんおっしゃるようにシャンプーや石鹸はありません。ロビーや脱衣所に十分なスペースがあり過ごしやすいです。
信州 東北信の温泉街 戸倉上山田温泉♨️に7つある外湯(日帰り温泉)のひとつ《🐢かめ乃湯♨️》っす😃上山田温泉♨️の奥まった所にあります。(道路は狭いです😅)🅿️🚗は30台位あって広目です。市外大人¥350-安っす😆 このお値段で♨️が堪能できるとは 近く(千曲市民は¥250)に住んでれば🏠️のお風呂🛀はいらないなぁ~☺️アメニティー(ジャンプ―等)はないので自身で準備が必要です。タオル・石鹸・シャンプー等は購入は可ですので手ぶらでも🙆🆗✨上山田温泉♨️は湯量豊富で源泉掛け流しですよ😁ほんのり硫黄の香るお湯(アルカリ性単純硫黄泉)で温度はそれほど高くなくゆっくり浸かれます。😁湯船は内湯が2(ジャグジー有)・露天風呂が2(壺湯 有)で、上山田温泉の日帰り(外湯)施設では広いですね✨やっぱ👉️露天風呂がイイね👍️癒されました。ロビー・休憩どころもあるのでゆっくりと♨️を堪能できますよ😆戸倉上山田温泉♨️少し(かなり(笑))遠いですが…疲労回復と癒されに再訪します。‼️😄
硫黄のいい香りの温泉。そこまで濃くはないのでゆっくり入れそう。シャンプーなどはありません。地元のおばちゃんが洗い場の場所取りをする以外は最高です。350円と両親価格もいい。
日帰り温泉で利用しました。10時から営業ですので、近隣の温泉施設のなかでは、わりと遅めの営業開始です。入口入って券売機があります、千曲市民は250円で入れます。回数券だともっと安いのかもしれないです。私どもは市外者でしたので、350円。それでも割安だと思います。ロッカーは100円戻り式のロッカーがあり。お湯は、硫黄臭のする無色透明の温泉です。ジェットバスっぽいのと、内湯、外には露天風呂、壺湯がありました。シャンプー、ボディーソープ、石鹸のたぐいは置かれていないので、携帯は必須です。
駐車場が30台分位あるのは有難い。市外者350円シャンプー・ソープ無し。秋口だったので露天風呂の庭が色付き始めていたのも良かった。無色透明、微妙に塩気。卵臭もしっかり香る。加水加温循環無し!!公衆浴場だけに?牛乳の販売機があるのもポイント高いw屋外喫煙所あり。
上山田温泉街にある公衆浴場です。単純硫黄泉の良質な温泉が楽しめます。内湯と露天風呂があり、内湯は少し熱目に感じました。硫黄泉なので酸化するため銀製品や金属系などは外して入りましょう。シャンプーやボディソープは完備されていませんから各自の持ち込みになりますので、ご注意を。
名前 |
上山田温泉 湯元 かめ乃湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-276-4664 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長野の温泉に外れはなく、硫黄の香りが大好きな私は、地元の人が入る外湯が楽しみで仕方ないです。休憩場所、内湯、ジェットの泡の内湯と露天風呂で湯温は普通で、清潔感があります。わびさびは無いけど満足できる温泉です。