心温まるおもてなし、亀清旅館。
亀清旅館の特徴
若旦那の手作り露天風呂は風情があり、癒しの空間です。
京風味付けの創作料理が楽しめ、上品な美味しさが魅力です。
古き良き趣を残したリノベーションにより、居心地の良い宿となっています。
温泉好きの友人二人と再訪。最高の硫黄泉に、くつろげる建物や部屋。ご主人夫妻のホスピタリティが随所に感じられる居心地のよい宿。また泊まりにいきます。
若旦那と若女将の親切丁寧な対応にスタッフさん皆んなが親しみやすく素晴らしい旅館だと思います。温泉も硫黄の香りがするけど無色透明でとにかく温まる。是非おすすめしたい旅館の一つです。
両親の喜寿祝いに宿泊しました。ご主人のサイズに驚き、さらに人の話を聞くスキルに二度驚きました。聞き上手ですね。温泉も料理も素晴らしく、今回は旅行支援を利用しましたが、普通の状況でもリピートします。後から知りましたが、有名な旅館だったのですね。納得!
6人で素泊まりで予約しましたが予約時は2階部屋での事でしたが部屋を変更していただきとても広い部屋で宿泊できました。旅行支援割も対象でクふポーンもいただきました。おとても気さくなアメリカ人の若旦那さんに温泉街のオススメ食事スボットなどもガイドマップを使い丁寧に教えていただきました。とてもよい旅館でまた利用したい宿でした。
建物は古いですが、それもまた趣があり、お風呂とサービスは最高でした!お風呂には亀さんがたくさんいて、それを探すのも楽しいですよ。食事も地元の食材が多く使われており、工夫が凝らされていて、美味しいです♪
【部屋】1階の離れ風の部屋をアサインして貰った。古い建物だが非常に清潔で良かった。トイレはウオシュレット付きで人感センサータイプなので起き抜けに寝ぼけ眼でトイレに入っても電灯のスイッチを探さなくても良いのは有り難い。【食事】旨いです。器等は旅館のご飯っぽい見た目だが中身は全然違って面白い。バルサミコ酢の掛かった茶碗蒸しは中のトマトの使い方が印象的だった。他の料理も伝統的な旅館飯とは違うが、どれも美味しかった。【温泉】戸倉上田山温泉特有の焦げたような硫黄臭がし白い埃のような湯の花も確認出来る良泉である。内湯は少しだけ熱めで体を温められ露天は温めで長湯できる。なんというか温度調整が絶妙で長湯になってしまう。湯守がすごく優秀だと思わせる御風呂であった。【雑感】今回は一人で泊まりましたがトイレや風呂場の使いやすい所に手摺があったり、まごつかないように人感センサーを付けたり、玄関の上がり框に台を置いて上り易くしてあったりと年配者にも優し心配りにも感心しました。また宿泊したいと思える良宿でした。
今年の夏は長野でなく別なところへの旅行を予定していたのですが、亡くなった身内の納骨のため善光寺へ行くことになりました。戸倉上山田温泉は故人と一緒に旅行をした思い出の場所で、宿泊するならまた戸倉上山田温泉と思いました。が、以前の旅館はすでになく、そこで予約サイトなど巡って亀清旅館さんの雰囲気に引かれ予約しました。お部屋に露天風呂が付いているのにお手頃な値段です。それも実際に伺ってみて、そこかしこに努力をされての事になのだと、とても感銘をうけました。お部屋は子宝を予約。予約サイトなどの写真では長方形に見えた露天風呂ですが正方形に近い形です。湯船の底にはビー玉でしょうか? 青や赤のガラス玉の様な物が埋め込まれていて、キラキラ光っています。お部屋の露天風呂は、予約サイトには加水と書かれていましたが、硫黄の匂いがして気持ちいい温泉です。また、洗面台が楽しかった。色の変わるライトの付いた鏡は初めてでした。食事はステーキが食べたいという同行者の意向で少食メニューとステーキに変更してもらいました。トウモロコシの茶碗蒸し。他にはない味で美味しくいただきました。ステーキは柔らかでジューシーで、お願いして本当によかったです。また、朝食後にコーヒーをお願いしたところ、忙しい最中にも関わらずお部屋に持って来てくださいました。コーヒーも美味しかったです。また、善光寺に行くときは宿泊させていただこうと思います。
若旦那のタイラーさんや若女将、そして従業員さんの暖かなおもてなしや心遣いは忘れません。何度でも足を運びたくなる素敵な宿ですね。
2020年にお世話になりました。旅館の主人がアメリカ人で、寝る前、子供たちに英語の読み聞かせをしてもらえるサービスがあり楽しいかなと思ったんですが、コロナでそのサービスは中止でした。大変アットホームなお宿です。到着が遅くなったので、子供たちがお腹をすかせていたのもあり、コース料理全部いっぺんに出しましょうか、と提案してくださったのでそれでお願いしました。とても助かりました。噂の露天風呂もとても良かったです。子供達はお夕飯直後だとお腹いっぱいでしょうとお風呂上りにデザートのアイスクリームを持ってきてくれました。チョコレートのたっぷりかかった甘いデザート、美味しかったそうです。ご主人は、また次来た時に絵本の読み聞かせしますからね~と声をかけてくれました。コロナが終わったらまた行かねば、ですね。
名前 |
亀清旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-275-1032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

戸倉駅から結構距離があるけど送迎に車出していただけたので助かりました。建物は結構住宅街って感じのところにあるけど中に入ると外側は見えず喧騒から切り離される。部屋は露天風呂付きのところで2人だと狭いくらいの大きさだけど、ゆっくり入れたので良かったです。温泉は硫黄泉で露天だと結構温め(部屋湯の方はお湯足せます)だけど湯上がりはかなり暑く感じるくらいに温まった。ただ真冬は露天風呂はかなり寒いかもしれない。夜ご飯は創作懐石とのことでメロン?と蟹ときゅうりの酢の物とか茶碗蒸しにビネガーソースがかかっていたりで結構珍しかったけどどれも新鮮で美味しかったです。朝ごはんはおかず少なめかなと思いましたが豆乳の湯豆腐とか醤油漬けの大豆とか少し変わったものもあり美味しかった。あと夜も朝もご飯はテーブルごとにお櫃で提供されましたがこのご飯が炊き加減も良く、お米の味自体もとても美味しかったです。