源泉かけ流し!
別所温泉 相染閣 あいそめの湯の特徴
別所温泉駅から歩いて3分、アクセス良好です。
源泉51度の単純硫黄温泉、硫黄の香りを堪能できます。
駐車スペースが豊富で、混雑を気にせず利用可能です。
源泉51度、pH8.7、0.3g/kg、単純硫黄温泉。内風呂1、露天風呂1、壺湯2のシンプルな風呂場だが、洗い場に入った途端、硫黄の香りがする。お湯は無色透明。脱衣室にロッカーはないので、ホールの100円リターン式ロッカーを利用。販売タオル200円。
別所温泉駅のすぐ近くにあり、北向観音様の御参りの帰りに電車時間があったので汗を流しに温泉に♨️入りました。露天風呂が気持ち良かったです。胡桃蕎麦も美味しく頂きました。
2024年2月28日に行きました。別所温泉の入り口にあるこの辺りでは比較的大きな日帰り入浴施設。大人1人500円と格安でした。来館が平日の16:00というのもあり地元のナンバーが多数、丸子の街中からも近いので地元の方も利用が多そうです。⚠️注意点が2つあります脱衣所にコインロッカーがない為貴重品が施錠できる置き場は無いです。フロント横に貴重品用のコインロッカーがあるのでそちらへ貴重品を入れてから脱衣所に向かって下さい。もう1点はサウナや水風呂はありません。いわゆるサ活はできません。内湯と露天、壺湯のみでした。お湯は硫黄泉でほのかに硫黄の香りがします。温度も熱過ぎずぬる過ぎずちょうど良いのでゆっくり浸かれました。来館の時間帯で結構混んでましたのでピーク時は洗い場や洗面台が混み合いそうです。早い時間がおすすめですかね。
上田駅で往復切符と入浴券のセットを販売してます。お得な券なので、こちらを電車で訪れるなら購入が良いかと思います。お湯はとても良く、露天風呂からは上田、菅平方面を望め、景色も良いですね。貴重品ロッカーは100円ですが戻ってきます。
2023/12月年末に訪問。無色無臭の温泉。ただお湯に使った瞬間、微妙に硫黄臭はあったかな。室内の風呂は43°c。露天風呂は42°cの表示。自分にはちょっと熱すぎた。露天にあった一人用の陶器風呂は2つのみだが、湯温が高めなのでのんびり長時間というわけにはいかず、結構回転が早く感じた。
別所温泉駅から歩いて3分。上田電鉄のお得な切符を使えば400円弱お得になります。温泉はほんのりの硫黄が香るお湯で、気持ちいい。こういう温泉地にありがちな、地元のおじさんの圧が、、みたいなのは一切ないし、平日の夕方なら混んでなくゆっくり出来る。
お湯は熱めで、硫黄の香りがして、サラッと柔らかく肌に浸透していくような良いお湯でした。三連休の中日でかなり混んでいました。地元の人も観光の人もいる感じでした。脱衣所が狭く、ロッカーでなく棚だけで、ドライヤーも少なかったので、星一つ分マイナスにしました。北向き観音の参道のお店より、同じお饅頭が少し安かったので、こちらで買う事をオススメします。
上田電鉄制覇のついでに、温泉に日帰り入浴しました。別所温泉駅から歩いて行けます。入浴料金は障害者割引があります。露天風呂もあります。蛇口の場所取りはできません。
別所温泉にある日帰り温泉です。駐車場も広くて停めやすく、比較的遅くな22時までやってます。中はそれほど広くないけど、狭くもなく程よいローカル感。露天風呂もあります。注意なのはトイレが外にしかないのでおトイレ済ませてから中に入らないと、トイレに行きたくなったとき外に出る羽目になります😂その点でマイナス1かな。
名前 |
別所温泉 相染閣 あいそめの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-38-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夜遅くまで営業しているところを検索して辿り着きました。22時閉館。温泉というよりはスーパー銭湯感が強く、温泉成分は弱目な印象です。ですが、施設はキレイで整っているし、湯温がぬるめなので、疲れている時には丁度いいので好印象。泣き叫ぶ乳幼児と走り回る小学生とマシンガントークでずっと喋っているアラブ系外国人と鉢合ってしまい、静かな入浴にならなかったので、🌟はマイナス1です。