別所温泉近くの北向観音、古風な癒し。
観音下駐車場の特徴
北向観音堂に近い、便利な駐車場です。
手入れの行き届いた、古風な雰囲気が魅力です。
石垣が美しい、歴史を感じる場所です。
別所温泉に行った時はいつもここに停めて北向観音を参拝し、お風呂に入ります。近くにお土産屋さんの並ぶ参道、足湯、公衆トイレもあり便利です。夜遅くや朝早くは料金所が閉まっているため無料でいいのかな。
2022年5月訪問時、駐車場の手前の橋が工事中のため通行できませんでした。県道177号線を通り、別所温泉駅を左側に入ると、狭いですが道なりに進めば駐車場に到着します。安楽寺 八角三重塔も併せて訪問するのであれば、安楽寺の駐車場に駐車することをお勧めします。分かりやすいし、無料です。
2022.06 金曜日訪問/北向観音堂(東北横断と信越の旅)【所要時間】50分【費用】無料【駐車場】500円/1回【感想】北向観音は現世(千手千眼観世音(災害、延命、病気治癒等))と善光寺は来世(阿弥陀如来、極楽浄土に導く来世に対してのご利益))で、両方お参りすると両方に御利益があるということで、別所温泉にほど近い北向観音堂にお参りしました。他にも境内には愛染かつらで有名な木と夫婦杉があります。お堂は、16時に施錠されてしまいますのでご注意を(私たちは、ぎりぎり間に合いましたが)。別所温泉街は大きくはないのですが、大師湯や石湯など公衆浴場もありますし、くつろげる温泉街だと思いました。【前の訪問地】善光寺【次の訪問地】手打そば処横綱。
駐車場を管理してるおばさんが感じわるい。こういう奴がいるから、また別所温泉に来たいって言う観光客が消えていく…。
北向観音のすぐ下にある有料駐車場です。入口付近で駐車料金の500円を支払って利用します。北向観音や、温泉街の散策をするのに便利な位置にある駐車場です。混雑している時期以外はあまり混雑していないようです。
善光寺に行ったら、北向観音にも行かないと片参りと言い、昔は 忌み嫌われ両方お参りしたそうです。北向観音の御本尊は『千手千眼観世音菩薩』で生きているうちに御利益がある観音様だそうです。階段を降りると、参道は長くも広くもないのですが、両側に甘味処や土産物店が それなりに並んでいます。何かの御利益を…と願う人 、 叶うか叶わないか責任は持てませんが、 行ってみたらいかがですか。
手入れが行き届いていて、とても良いです!手水が温泉💡トイレも綺麗。境内は車椅子でも行けるようになっていました。参道にあるカフェも良かった。
洗心(手を清める)が温泉♨️でした。石垣がすごくて城かと思うぐらい立派でした。
山腹に建てられた、古風な寺院です。周辺を温泉街にかこまれ、逗留にも適しています。
名前 |
観音下駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

北向観音堂からすぐ近くの駐車場になります。料金は普通車でも1回500円とそこまで高くはないかと。別所温泉をぶらぶら歩くもよし、駐車場近くの足湯でくつろぐのもよし。周りの施設のアクセスが良いのでよく利用させてもらってます。観光地なので土日は車の台数が多いですがここの駐車場が満車でも近くに観光駐車場があるのでそちらを利用してください。