美しい景色で楽しむ、70分の乗馬体験。
乗馬クラブノーサイドの特徴
乗馬体験は初心者でも楽しめる内容が盛りだくさんです。
自然豊かな環境での騎乗が心に残る特別な体験です。
お茶とお菓子を楽しみながら、リラックスした時間を過ごせます。
乗馬は全く初心者で、野外騎乗付の70分コースで利用させて頂きました。実は今回、地元島根から初めて八が岳の登山に訪れました。帰りのバスまで時間が余っていた所、最近たまたま地元で知り合った方が、乗馬をしたとの話を聞いていたので、折角なのでここ本場で、初めての乗馬体験をしてみようと思いました。初心者向けの体験乗馬をさせてくれる所を検索した所、こちらモンゴル乗馬ということで、それってどうなのかなと思いましたが、HPを見ると、場所が高原で大変広々として、馬ものびのびとしている雰囲気に興味を魅かれ、こちらで予約を入れてみました。ご主人さん(先生)と奥さん、スタッフの方でやられている感じで、多少なりマニアックな方なのかなとも想像していましたが(^^; 、先生は穏やかで、語り口が紳士的な雰囲気の方でした。また奥様が受付で対応して下さいますが、奥様も上品な雰囲気の方でした。初心者でしたので、先ず場内の周回コースで20分程度、練習がありました。ここで、基本的な馬の乗り方と共に、何故モンゴルなのかという点や、モンゴルに関わるユニークなエピソードなど、先生が熱く語って下さり、とても面白かったです。乗馬と聞くと、西洋のイメージが強いですが、よく考えれば、モンゴルこそが乗馬の本場ですし、日本人も古来より、モンゴルから渡って来た馬に乗って来た歴史があるとのことでした。お話を伺って、なるほどと、私も乗馬とモンゴルとの縁を大変深く感じた所です。またこの長門牧場は、北海道は別格なので除いて、一区画の牧場としては、日本でも有数の広さとの話でした。野外騎乗では、その広い牧場を、周りの蓼科山などの素敵な景色を堪能しながら、じっくり散策できます。馬も時々、自生している草や笹を食べて、食事を楽しんでいました。ちなみにクラブの名前が、何故ノーサイドなのかと思って、質問をした所、先生が学生の頃にされていたラグビーにちなんだ名前とのことでした。場内にはゴールポストもありました^^ 受付には、ここにいる馬や、モンゴルの方達(主に留学生で、夏休みに手伝いに来られるそうです)、先生がラグビーをされていた頃の写真などが飾ってあります。さて、私の今回の八が岳訪問は、登山の方は雨模様であいにくでしたが、乗馬の時にはとても気持ちのよい晴天で、大変楽しめました。またここの乗馬クラブでは、現時点でおそらく、私の島根県が最も遠方からの客だろうということで、乗馬後のお茶で少し話も弾みました。周囲の素敵な山々の風景にも囲まれ、晴天の日であれば、乗馬体験で是非お勧めの場所です。乗馬は初めてでしたが、特に難しい感じもなく、大変楽しめました。行き方が少し分かり難いですが、長門牧場のショップなどが入っているレストハウスの建物を出て、右側に沿って歩いて行くと、案内の看板が沢山出ていて、15分位で辿り着くことが出来ます。帰りは車で駐車場まで送って貰えます。事前の予約が必要ですので、必ず予約をして行って下さいませ。(23/10/5午後訪問)
沢山のお馬さんが囲いのないところで草を食べてます^_^景色が綺麗で草や土の匂いがして、馬好きなら行かなきゃ損です♪小川や小径沿いを乗馬したあとは、美味しいお茶とお菓子を出していただきました。また行きたいな。※長門牧場に出店してるカフェグレ猫さんのコーヒー牛乳は絶対おススメです♪丁寧に焙煎されたコーヒーと長門牧場の牛乳が絶品です✨
初めて伺いましたが、ご主人さま(先生)、奥さま、とても気さくで優しい方でとても楽しい時間を過ごせました。受付時は奥様の入れてくれた冷たい麦茶で一息。70分コースは、最初馬場で少し馬に慣れたあとは、自然の中を巡ります。馬に乗って、川の中をジャブジャブ、笹薮の中をかき分け、時には急な斜面の上の狭い道をドキドキしながら行くのはとってもワクワクして楽しかったです。先生の馬に関するお話も興味深く、あっという間の70分でした。乗馬の後もまたまた冷たい麦茶と美味しいお菓子をいただきながら体を休め、のんびり草を食む馬たちを眺める。とても充実の時間が過ごせました。長門牧場のメインの場所からはそこそこ離れていて、しばらく歩かなければなりませんが、帰りは奥さまが軽トラで牧場まで送ってくれます。(公道じゃないので荷台に乗って(笑))とても良い体験ができました。
体験とは思えない内容が濃い70分コースでした!山・川・代走草原・色々見せてくれるのと、ご家族の自由感が心地よいです!
2019年8月に訪問。70分コースを体験しました。万が一の落馬に備えてジャッキー帽とプロテクターを装着します。馬場で基本を教えてもらった後、馬場の外に行きました。藪の中や沢など道なき道を進んで行きます。急勾配を登り降りする場所もあったりして、いろいろ楽しみました。中身の濃い70分でした。乗馬がうまくなった気がしますが、きっと馬が慣れているからだと思います。
私の大切な人と年に1回出掛けて思いっきり乗馬を楽しんでいます🎵道らしき身近が無い山道を散策したり草原を見て目一杯走らせて貰ったり...普通の乗馬とちがい かなり跳ねますけどメチャクチャ面白いですよ😃
乗馬体験、引き馬体験が出来ます。長門牧場から徒歩15分位でしょうか…。予約が必要です。帰りは車で長門牧場まで送ってもらえます!
長門牧場から行けます。
乗馬体験、引き馬体験が出来ます。長門牧場から徒歩15分位でしょうか…。予約が必要です。帰りは車で長門牧場まで送ってもらえます!
名前 |
乗馬クラブノーサイド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-55-7330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夏休みの季節に70分の乗馬体験をしました。初めての乗馬でしたが、最初10分くらい乗り方の練習をした後、林間コースを散策しました。途中、登山道のような細い道、獣道のような人間であれば歩くのすら大変なところも難なく踏破してしまう馬の能力に驚かされながらの乗馬体験で、あっという間に1時間が過ぎていきました。必要な道具は乗馬クラブで用意してくれるので、手ぶらで大丈夫です。冬の乗馬も楽しそうなので、また訪問したいです。長門牧場の駐車場から15分ほど歩く場所にあり、準備にもある程度時間が必要なので、予定より30分前くらいには長門牧場の駐車場を出発したほうがよさそうです。帰りは、軽トラで長門牧場のクラブハウスまで送ってくれるので楽ちんでした。