標高2127mでスイーツ堪能。
麦草ヒュッテの特徴
国道229号沿い、標高2127mの山小屋です。
縞枯山登山の前泊に最適な拠点です。
コケモモジュースが楽しめる、魅力的な宿です。
2024.10.22 訪問麦草峠駐車場の直ぐそばに有る山小屋です。今日は、臨時休業でした。麦草峠の看板とバス停が有りました。ここを起点に、いろいろな方面に行くことが出来る旨の、案内板が有りました。
山登りの休憩で利用しました。宿泊はしていません。日替わりケーキセットを頼みました。デザート日替わりで3つあったので、その中からかぼちゃプリン選びました。濃厚で大きさもあり、とてもおいしかったです。ドリンクは好きなものを選べる形式のセットだったので、コーヒーの森(だったと思います2種類ありました)を頼みました。暖かくて香りもよく、とても美味しかったです。トイレは宿泊者以外は使用料金100円でした。綺麗です。お土産も売っていました。
登山で縦走中、休憩に寄らせてもらいました車では来れる場所ですが、標高2000mを越えアクセスもままならない場所でありながらも飲料等は非常にリーズナブルで好感が持てますお蕎麦を食べました、まぁ普通です笑スイーツがおすすめだと思います。
大雨の中、喫茶を利用しました。皆さんが温かく穏やかに出迎えてくれて、本当にありがたかったです。おいしいココアを飲んだり、かき揚げそばを食べたりして、雨が小降りになるのを待って、出発しました。次の日、下山した後にお礼に立ち寄ったら「おかえりなさい!」とまたしても温かく自然に声をかけられて、うれしかったです。感謝しかないです。今後は泊まりたいです。
山旅で宿泊しました。夕食朝食はボリューミーでおいしかったです。個室でゆっくり過ごせました。山小屋カフェなので仕方ないですが、敷き布団か薄くて寝返りすると目が覚めてしまいました。でも夜空がきれいでたくの星が眺められ、ヒュッテの回りの高山植物もきれいでした。
ランチに立ち寄りましたの宿泊についてはわかりません。カレーとプリンセットです。中で注文すると外のテーブルに持ってきてくれます。 カレーはもう少し量があるといいかも。
入山の紙を書いて入れる箱がありました。ヒュッテ利用者以外は車止めれません。入口に警備員が立ちます。
初めて来て2泊しました。冬なのに水道使え、電気も24時間と快適に過ごせました。食事も地ビールもおいしかったです。やはり国道近いからなのでしょうか?
国道229号沿いにあり、麦草峠にあるヒュッテです。宿泊の他、休憩もできます。食事は、カレーライス、牛丼、蕎麦、うどんなどです。牛丼を食べましたが、インスタントです。ここから白駒池まで歩けますが、最寄りの駐車に比べて登山道をプラス20分程度、黒曜の森を歩きます。国道を挟んで反対側にも登山口があり、すぐのため池にはカモが泳いでいました。
| 名前 |
麦草ヒュッテ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0266-78-2231 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
数年前に赤岳へ縦走する前泊で利用しました。車を預かって頂き、早朝に快く送り出して頂き、翌日夕方に戻った際には、暖かい珈琲で迎えて頂きました。