松原湖近くの広々林間サイト。
松原湖高原 オートキャンプ場の特徴
県道を上った先に位置する広々とした林間サイトが魅力のキャンプ場です。
直火OK、お手頃な料金で利用できるオートキャンプ場として人気です。
松原湖から離れた静かな環境で、家族連れにも最適な場所です。
オートバイで利用しました。満足度は非常に高いです。お風呂もシャワーも面倒になってしまい、キャンセル界隈になってしまうのはこの時期少し致命的ですが、それはそれで良しです。機会があればまた利用したい場所です。
家族5人(小4、小2、5歳)で8月に利用。・車中泊、タープ利用で3,000円(テントは5,000円)・林の中なので日が差さず夏でも涼しい・朝は寒い(長袖&タオルケットで十分、上着は不要)・コインシャワー200円7分、ドライヤーなし(病院のシャワールームみたいなかんじ)・トイレもキレイ・生ゴミ、燃えるゴミ以外のビン缶ペットボトルは持ち帰り、かつ指定のゴミ袋に入り切らないゴミも持ち帰り・消灯時間21時・家族連れが少ない印象で、夜は静かだった・管理棟の近くなど便利な場所は他の客と近くなりがち、子どもたちが寝たあと旦那とあまり話せず…・斜面が多め・第4キャンプ場のトイレは工事現場でよく見る簡易トイレ・虫がよくぶつかってくる(他のキャンプ場ではあまりなかった笑)・薪は16時半の時点で火がつきやすい方は売り切れてた。
県道を上って行く途中にあるキャンプ場です。主要なメリットとしては、夏場でもエアコンが要らない涼しい環境のため、避暑に適している点がまず挙げられます。また、天然温泉施設が近くにあるという点もグッドポイントでしょうか。バンガローに家族で泊まったですが、静かでまた来たいと思います。利用料金★★★★☆キャンプ場、コテージともにリーズナブルな価格設定。
冬季はお休みのキャンプ場ですが、ほぼ毎月お世話になってるキャンプ場です。八峰の湯という天然温泉も近くて、パターゴルフも楽しめて、広いドッグランもあります。近くには松原湖があり、ボートや釣りも楽しめます。スーパー、ホームセンター、ドラッグストアも比較的近くにあるので、忘れ物をしても心配ありません。お湯も出るし、コインランドリーもありますので、安心です。標高が1200と高いので夏は涼しく過ごせますが、春、秋の肌寒い日には防寒対策も必要な時もありますのでご注意を。
バイクでのキャンプツーリングにて利用費用面でバイクが優遇されていると感じるキャンプ場かな車はタープ1張り込みで3000円と、テント1張り2000円バイクはバイク入場料とテント1張り込みで1500円なので割安な感じ。サイトはバンガローがある第1キャンプ場から、管理棟からみて離れにある第4キャンプ場までかなり広いキャンプ場。おすすめは比較的平な面が多く、管理棟に近い第2と第3キャンプ場。自分はメインのトイレや炊事場から近い第2キャンプ場で場所を確保。テントを張ったすぐ側にバイクを停められるので、撤収も含めてかなり便利なサイトかと。8時過ぎからチェックイン出来るのだけど、自分は9時ごろ到着したら、すでに10組以上がチェックイン済みという状況のため、人気の場所は早めに確保されてしまう感じ。ちなみに一日静かにキャンプしたいのであれば、第4キャンプ場がおすすめです☺️メインのトイレや炊事場はかなり綺麗で、この価格でこの設備が整っているキャンプ場はなかなか少ないと思われるレベル。トイレにはコイン式のシャワールームまであり、きちんと一人一人ずつ鍵をかけられる脱衣所まで完備。チェックインを行うと、併設されている八峰(ハチミネと読みたくなるが、読み方はヤッホー」の湯の割引券が貰え、400円で入浴できる。サイトの利用率は家族連れは意外と少なく、バイクの利用が1/3車利用が2/3とバイク比率が意外と高いイメージでした。まとめるとかなり広いキャンプ場で、車やバイク乗り入れ可、設備の割に割安な価格帯で日帰り入浴も側にあり、トイレにはコインシャワーもあると言う設備充実感はお勧めかと。
かなり広いキャンプ場で、エリアがいくつにも分かれています。林間サイトは気持ち良くオススメですが、平らな場所を見つけるのがちょいと大変かも(混んでる時)。
デイキャンプで12時から日暮れまで利用させていただきました。バイクでの利用でした。場所の指定は特にありませんでしたので林間のバンガローエリア付近を選びました。今度は泊まりで来てみようと思います。リピーターさんも多いのも納得のおすすめのキャンプ場です。
敷地は大きくいろいろなサイトがありました。今回は第4キャンプサイトを使わせてもらいましたが、この季節は松葉の落葉がすごく、かつ、雨も重なったために車が大変なことに(笑)それはよいのですが、第4は最寄りのトイレが仮説トイレで男女一つずつとなり、あそこが全部埋まったとしたらキャパ不足だろうなと思います。ただし、管理棟までも歩いても行けるので、そちらのトイレを使えばまだなんとかなるよかなとも。管理棟のトイレはウォシュレット完備でした。
はじめてのキャンプツーリングに選んだキャンプ場。バイク一人で1000円はとても良心的✨お盆明けの平日に訪問したせいか、隣サイトとは30mほど距離がある。木漏れ日が気持ちいい林間サイト。夜中に見た満天の星空に天の川。木々の間から差し込む朝の光。リピート必至のキャンプ場です😌
名前 |
松原湖高原 オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-93-2539 |
住所 |
〒384-1103 長野県南佐久郡小海町豊里5151−221 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

行くとヤフーの、湯で支払いをしたら、最後まで誰も会いません、コテージ風呂とガス台を一緒に使うとすぐプロパンが、Errorサインがでて、使えなくなりますので注意を、