犬と一緒に淡水魚探検。
蓼科アミューズメント水族館の特徴
ワンコと一緒に楽しめる、珍しい水族館です。
南米系の魚などの珍しい魚がたくさん見られます。
高原に位置するため、真夏でも涼しく過ごせます。
ワンコと楽しめる水族館。レトロな雰囲気でワクワク。スペースも広くて、明るいので、ワンコも落ち着いていた。体験型展示、ガラス無しで見られる展示など楽しめる。星1つマイナスは、入口までの階段がカートを運び上げるのに辛かった事。お勧めです!
子育てパスで割引してもらいました。豪華な水族館を希望の方には合わないかな~。これだけ標高の高い場所で水族館をやるのは大変だと思う。魚好きが満足できるだけのラインナップです。希望としては、ヤマメとかイワナのような地元魚をメインに育てて欲しいな~❗カジカとかウグイもありです❗館内カビ臭さが、気になりましたが、思いきってホラー水族館みたいに振り切っちゃったらすっごいお客さん入りそうwとりあえずコンセプトが瞑想してるのだけはよくわかりました😅
入館料:1500円滞在時間:30分八ヶ岳に行ったついでに寄りました。様々な淡水魚がいて見応えはありましたが、1500円は少々高く感じました。
魚でか!(こわ!)亀首長!ウーパールーパー!え!?黒もいるの?!ぬいぐるみの種類多!という印象です🐟8%割引で1350円だったかな🤔珍しいのが多くて楽しかったですが、規模が小さめなのと、ちょっと寂しげな雰囲気だったので、ちょっとお値段高めかな…と思います。800円から1000円くらいでも良いような……そのくらいならちょいちょい行きたいです笑(でも維持費とか餌代とか思うと仕方ないのか…というところも😭)なので☆4にさせて頂きました🙇♀️授乳室2部屋ありました!駐車場は土?砂利?で、広いです。無料。子連れでじっくり見れなかったのですが、所要時間は40分くらいだったと思います。お値段ちょいと張りますが楽しめると思います☺️
犬と子供と行けるので、良いです。犬のマナーウェアが必要。事前準備だけしっかりしていけばOK。子供はレンタルのベビーチェアあります。カップル向きではありませんが、家族や子供、犬と行けば十分楽しめます。子供には多きなさかなはすこし怖いかもしれない…でも、鯉のエサやりなど楽しんでいました。
子供向けかな?と思い、あまり期待せずに行ったが、解説キャプションが充実しており、大人でも充分楽しめる内容だった。飼育している魚のちょっとしたこぼれ話や生態に付いての解説はなかなか面白かった。
蓼科雨のため、室内アミューズメントに変更。1ヶ所目は水族館。今までの水族館では見たことのない種類の魚類。全て淡水魚だそうです。2歳半の娘は鯉のエサやりに夢中。なかなか楽しめました。
南米系の魚など珍しい魚がたくさんでした。コイへは一袋(量は多くありませんが、、)200円でたくさん集まってきてくれます。展望台とドックランもあり、眺望は綺麗でした。ゆったりした時間を過ごされたい方には良い場所かもです。
思っていたより楽しかったです!口コミで「あの程度で入場料1500円は高い」というのがあり、あまり期待せず、でもアロワナやポリプテルスが見たくて、蓼科旅行のついでに行きました。私的にはおもしろかったです。魚達が個性豊かで、中には人懐こい(ガラスを指で触ると寄ってくる)個体もいて可愛かった。フラッシュなしなら写真撮影もOKでしたし。かなり時間をかけてじっくりと見ました。売店も小さいながらにアロワナのぬいぐるみなどがあり、良かったです。個人的には、ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリーを入れて欲しいな、と思います。
| 名前 |
蓼科アミューズメント水族館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-67-4880 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:30~17:00 [土日] 9:30~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ペット同伴可の水族館。犬連れも家族連れも雨の日の蓼科では重宝する施設。屋根付きドッグランまである(有料)。その辺の山の山頂並みの標高にある水族館。