フォトジェニックな千ヶ滝の魅力。
宮司の滝の特徴
釣り上流から訪れるハイキングコースが魅力的です。
駐車場は近くの千ヶ滝の有料駐車場を利用可能です。
大きくはないがフォトジェニックで美しい滝が楽しめます。
飯盛山で景色を楽しんだ後、ついでに行ってみました。道路(八ヶ岳スケッチライン)の何も無い所に入り口があって、ゴルフ場の南側を縫うように1.6kmほどの距離にあります。途中、動物避けと思われますが鉄格子の扉を抜ける所がありました。遠くに八ヶ岳の壁面を見ながら一面の背の低い笹の葉に囲まれた所や木漏れ日を感じる気持ちのいい小径を進みますが、大門川に差し掛かるあたりから崖のように切り立った所を歩いて行きます。台風等の強風で倒れたと思われる木に気を付けて、いよいよ滝の直前には大きな岩の塊とちょっとした鎖場がありました。まだ水量がそれほど多くない時期のようでしたが、轟々と音を立てて流れ落ちる水を眺めていると時間を忘れてしまいそうになります。祝日でしたが訪れる人もほとんどなく、ずっと見入る事が出来ました。左右を大きな岩に囲まれているので、お昼前後だとお日様の光が差してよく見えると思います。
平沢峠より山道を下って拝見しに行きましたが、途中で道が草に覆われおり遭難しかけました。滝自体は小さいですがそれ故の魅力があり見る価値はあるでしょう。行く際は清里から千ヶ滝を見るついでに行くのがオススメです。
滝までは車道からハイキングコースのような道を10分程度歩きます。滝の直前に鎖場がありますがそれほど危険ではありません。滝の前に掛けられた橋の上から観察することが出来ますが、河原におりて観察することも可能です。私が行った時は水の量が非常に多くて滝壺には近づけませんでした。
下流から釣り登ってここで行き止まりです。帰り道は遊歩道がありますが、フェルトソールだと滑るところがあります。
3月5日に行きましたが、下段の滝が落石の影響をうけていました。
清里方面からだと車道からハイキングコースを20分ほど歩きますが、駐車場は見当たりませんでした(近くに千ヶ滝の私有地有料駐車場があります。一回¥500)。コースは古そうですが、近くを流れる大門川の水が綺麗で気持ちいいです。滝の近くに鎖に掴まって登り下りするところがあるので運動靴推奨。滝は落差は大きくないですが、二段の滝で下段が2っに分かれてて面白いです。紅葉の時期はキレイそうだと思いました。宮司の滝からしし岩展望台に行くコースはあまり歩かれてないのか、笹藪で道が分かりにくくなってるところが多かったです。
滝の流れがいいね😀
規模は大きくありませんが、まとまっていて、綺麗な滝だと思います。行く途中、何ヵ所か歩きずらい場所があるので、頭に入れておくと良いと思います。
千ヶ滝からちょっとした林間コース。規模は小さい。途中鎖場があって子供向き。
| 名前 |
宮司の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水金土日] 9:00~17:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
足元は水たまりあったり 岩場だったり丸太の橋だったり支流を飛び石で渡ったりで最後に鎖場が2回あります。なんだかんだで25分位かかりました。面白かったー入口でトンボに遊んでもらった!