清泉寮の冬ソフト、絶品です!
清泉寮 ホテル&コテージの特徴
清泉寮では3つの食事処で、多彩なメニューを楽しめます。
ジャージー牛乳ソフトクリームは、特に冬に絶品と評判です。
広大な牧草地と清泉寮の建物が調和した、素晴らしい景色が広がります。
食事ができるのは3箇所でそれぞれ食べられるメニューが違います。ジャージーハットは景観のよさと売られているお土産の種類が多く他の施設も近いので賑わいます。個人的にオススメはファームショップです。駐車場入口にはジャージー牛を見ることができ、途中には子供が遊べる遊具があります。お店も空いていますので静かな場所でソフトクリームを食べたい方向きです。
休館日だったので下のジャージーハットでプリンを頂きました。プリンが400円と表示してありましたがジャージーソフトクリームものっていました。プリンは赤みかかった黄色、ソフトクリームは少しヨーグルトっぽさがありました。どちらも美味しいく楽しめました。デッキで富士山を眺めずなから最高な気分になりました。
7年ぶり位に参りました。到着時刻2時頃空気は、きれいだし野菜カレーは、野菜の甘みを感じ、ソフトクリームは、濃厚かつ透き通った味でうまし!泊まりだと星空綺麗だろうな〜限定ハンバーガーは、早く行かないとなくなるようです。天気にも恵まれた良い日でした。
清泉寮は、標高1400mの清浄な水と空気に静かにひたれるよい場所です。本館に宿泊しました。窓から見える白樺と牧草地の眺めがしみじみ良いです。お風呂までだいぶ歩いたり、トイレが共同など作りが古い建物ですが、清里開拓当時の風情があり、これはこれで良いものだと思います。室内は、冬でも暖房が十分暖かく、和室にこたつがあり、家族でくつろげました。夕食はビュフェでした。品数は少なめですがバランスの良いメニューで、じっくり味わえました。たっぷり用意されている様々の野菜は、どれも新鮮で家族で堪能しました。また食後のデザート類に、手の込んだ焼き菓子が数種類用意されていました。小さなお菓子ですが、それぞれ食感も味も違い、風味が濃厚で不思議と満足感がありました。ビュフェの甘味にクッキーがあるのは初めてでしたが、すごくいいと思いました。ジャージー牛のミルクを入れた紅茶や珈琲によくあいました。朝食もフレンチトーストやサラダなど、美味しく楽しめました。ジャージー牛のヨーグルトが濃厚でよかったです。お風呂は温泉ではなく湧水だそうですが、よく温まりました。夜空を見ながらゆっくりつかれました。また家族でのんびり滞在したいです。
レストランでランチしました。サラダ、デザート、ドリンク付きで2000円しない程度で大満足です。写真取り忘れましたが、プリンがなめらかなクリームで絶品でした。12月の訪問なので全体にクリスマス仕様。お土産もアドベントカレンダーなどクリスマスグッズが並んでいました。
2022/12/25に訪問雪道を心配して行く予定はなかったですが当日の天候を見て、急遽行くことにしました冬の清泉寮は初めてでしたが、とても良い景色でした。清里駅からぐっと登るので、気温もグッと下がっていた気がしましたが、寒い中で食べるソフトクリームは最高でした。途中、車道に雪が残っている箇所もありましたが、ノーマルタイヤで来ている車も多かったようでした。パン屋さんで購入したミルクパンはほんのり甘くて、いいお土産になりました。
初めて清泉寮に来ました。ソフトクリームが有名らしいのでもちろん食べましたが、隣で焼いていたソーセージも美味しそうでした!ソフトクリームは450円で言えば紙のスプーンをもらえます。駐車場は広く車は停めやすいです。テラスに足湯がありましたがその縁に座ってソフトクリームを食べている人がいたので、足湯には入れませんでした。
ジャージー牛乳ソフトクリームがなんと言っても人気ですが、意外と見どころも多いです。一番奥にある「ポールラッシュ記念館」は、当時の居宅がそのまま残されていて、静かな館内でタイムスリップした感じです。コーヒーや飲み物付き入館チケット500円はいいかも。子ども向けには、「ふれあい館」は無料で結構楽しめます。少し離れたところのヤマネの博物館も楽しめそうです。
清泉寮のソフトクリームは冬がおいしいです。なにしろ溶けない。夏だとドロドロになりますが、冬は濃厚な味をゆっくり楽しめますよ。空いているし。
名前 |
清泉寮 ホテル&コテージ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-48-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ハンバーガーを食べましたが最初の一口から食べ終わったあとまで品のない甘さが続いていました。このお店は旨味と甘みを混同しているのでしょう。周辺の飲食店が軒並み定休日でなければ来ないですね。