清里高原の音色、必聴オルゴール!
萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズの特徴
清里高原に位置する、レトロで魅力的なオルゴール博物館です。
世界で一台のオルゴールをはじめ、圧巻の展示が行われています。
定期的に開催されるオルゴールの演奏会は、一度聞く価値がある特別な体験です。
博物館自体大きな建物ではないがレトロな感じが素敵です。数百年前のオルゴールが沢山ありどれも音が素敵ですし、とても数百年前の物だとは思えない音でした。また行きたいです。
入場料のシステムは理解できませんでしたが、オルゴールのショーはとても素敵でした。手巻きの手のひらサイズのオルゴールがたくさんあるのかと思ったら家具のように大きいものばかりでびっくりしました。中にはそれはオルゴールなの?というものも(笑)スタッフの方が説明しながらすべてではないですが動かしてくれていっしょになった他のお客さんたちと楽しめました。キノピオのサーカスの世界観のような空間でとても貴重なオルゴールを見せていただきました。
14時半からの部でスタートからお伺いしました。貴重なオルゴールを解説付きで贅沢に聞かせていただきました。オルゴールの音色を堪能しながら、現実を忘れて異世界に入り込んだかのような気持ち良いの時間を過ごさせていただきました。解説がとてもわかりやすいので学びながら、リラックスして楽しめますので是非オススメです😆
昨日、伺いました。妻と貸し切り状態で、色々なオルゴールを解説付きで楽しませて頂きました。クリスマスのバージョンも鑑賞しましたが、これも、とても、良かったです。皆さんもこの冬、清里を訪れたら、是非!お立ち寄りくださいな♪。
オルゴールがたくさんあり、1時間に一度大きなオルゴールの演奏があります。入場料1000円で展示室に行けます。入場料無料なら地下のショップに入れます。オルゴールは演奏以外ではあまり聞けません。自分で回すオルゴールは展示室に2-3個ありました。演奏は、小さい子が見ると怖がりそうなほどの迫力がありました。
清里高原の森の中に凛とたたずむ萌木の村オルゴール博物館「ホール・オブ・ホールズ」。世界各国から収集した貴重なアンティークオルゴールや自動演奏楽器、自動人形を多数展示している。オルゴールや自動演奏楽器によるコンサートや、精巧なからくり仕掛けの自動人形が繰り広げるパフォーマンスは楽しかった。
演奏会を体験しました。いやいや凄い迫力ですな。
初めて聴く音色に、思わず驚きました。こんなに美しく優雅な音色を奏でるオルゴールを、今まで見たことがなかったからです。音楽に耳を傾けながら、時間を忘れて過ごせました。また必ず来たいと思わせる素晴らしい体験でした。
何度も訪れてますが素敵な音色で楽しませてもらっています。
名前 |
萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-48-3535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

SHOP \u0026GALLLERYは無料です!館内はキラキラしたオルゴールがたくさん♫✨音色が心地良くて、とても癒されます☺️時期により代わる展示物も楽しみですね♡