林間サイトで温泉の贅沢体験。
清里丘の公園 オートキャンプ場の特徴
温泉とプールが近く、ファミリーに最適な居場所です。
清掃が行き届いており、トイレや炊事場が非常にきれいです。
森に囲まれた静かなキャンプ場で、プライベート空間も確保されています。
2024年10月いつものように、予約無しで利用させていただきました。林間サイトは、程良い間隔の低木で仕切られ手入れており、さすが老舗どのサイトも落ち着いたサイトです。紅葉は、11月かな?
お風呂に行くにはキャンプサイトから歩いて行くには少し遠いので車で行くほうがいいです。また、花火出来る場所があるとの事ですが売店で買った花火だけでした。
八ヶ岳に出掛けて北杜市で年に3回程、テニス大会に参加しています。その前泊に車中泊、キャンプ地に選びました。静かです。清潔で、安全で、必要なものは、管理棟で揃います。焚き火用マキ販売してます。ひとりぼっちキャンプの楽しみは、焚き火に限ります。ここは、直火ではNGですが、素敵なキャンプ場です。近くの立ち寄り湯★源泉かけ流し★(天女の湯、現在経営者が変わり名が変わりました。)に入れます。よって、入浴割引はありません。‐追記‐ オートキャンプ利用の方には、清里天然温泉丘の公園ファミリーパーク手ぬぐいが無料で頂けました。
主に秋冬のソロキャンで利用していますが林間サイトで設備、温泉も近く管理棟のスタッフさんの対応も良いので好きなキャンプ場です。標高(1200m位かな)が高いため夜はかなり冷えこみ地面はかなり固くなるので、それなりのペグは必要だと思います。地面が凍ってない時も固めかも?隣に天女の湯があり管理棟で割引券が貰えるので利用しました。夜に雪が降るなかでの露天風呂は最高でした。
1人で利用しました。夜のトイレが怖かったけれど、後はすごく良かったです。温泉が近くてすごく良かった♨️
とても良いキャンプ場です。職員さんも親切です。利用者の皆さんもマナーの良い方しかいませんでした。今度は、バイクで行きます笑。キャンプサイトは平らでした。ですが、めちゃくちゃ地盤が硬いのでそれなりの用意をして下さい!炭捨て場の近くで焚き火台洗えます。自分全然気づきませんでした笑。
全体的にいいキャンプ場です。注意することとしては以下になります。・2022年9月に行きましたが標高もあるので夜は夏用ではなく,厚手の寝袋を用意した方がいいです。・他の方も書いていますが,林間サイトのため樹液が車とテントにつきますよってテントクリーニング出す前に行くタイミングで行くと良いと思います。・キャンプ場は夜街頭がないです。ランタンは複数用意するのがいいです。なお,場内舗装されておらず,砂利道ですので窪みがあります。日が落ちた後に徒歩で行くこと可能な温泉や,トイレに炊事場への移動には足下に気をつけた方がいいでしょう。
私にとってはとてもお気に入りのキャンプ場で15年くらい通っています。初心者からベテランまで楽しめるキャンプ場だと思います。炊事場も使いやすく子供もお手伝おできる高さで、お湯が出る蛇口も用意されています。トイレも綺麗で女性でも抵抗なく使えると思います。手軽に宿泊したいのであればキャビンもおすすめです。キャビン利用の場合はエアーマットだけは持って行った方が良いです。
つい先日初めて利用しました。キャンプ場自体はとても良かったです。炊事場の流しが身長150の私でも低すぎて、腰が痛くなりましたが…キャンプ場自体が山になってるので他のサイトと高低差があるせいか、プライベート感ありました。温泉やドッグランで使える割引券、チェックインの翌々日までの期限でしたので、今回1泊でチェックアウト後も使えるから嬉しかったのですが、今回理由あって温泉もドッグランも利用できなかったので次は利用したいです!ほとんどずっと雨が降っていたせいもありますが、8月末でかなり涼しくて夜中は19度くらい、朝方なんて寒くて念の為に持ってきた電気毛布を使ったくらいでした。たまたま天気が悪かったですが天気の良い時にまた行きたいです。地面は土の上に石ころが転がってる感じですが、すごく硬い所と柔らかいところがあり、鍛造ペグじゃないと入らないくらい硬い所もありました。タープがTCの大きい物で重たかったプラス雨が溜まったりして重くなった、雨のせいで土が柔らかくなったなどでペグが抜けてしまった場所もあり、2本で打ち直したりしましたが場所によっては朝になったら2本とも抜けてたりしました。風が無かったので良かったですが重たいタープだと崩れる事もあるかも。石がゴロゴロしてるので、ニトリのふかふかのラグやインフレーターマットなど嵩張る敷物を沢山持って行って正解でした。インナーマットだけだと痛いと思います。キャンプ場の注意書きに夜21時以降は静かにと書いてありますが早朝の事に触れておらず、そのせいか深夜早朝に車の出し入れする人が多すぎて(全部同一の人かも知れませんが)何度も起こされてほとんど眠れませんでした。0時過ぎ・2時過ぎ・3時台4時台5時台6時台と、車のドアの音、エンジンかける音、走行音で何度も起こされては眠れずを繰り返しました。さすがに7時過ぎれば音を出して良いとは思いますが深夜から早朝にかけて車の出入りをする人にほんと腹が立ったので、21時から朝7時までは車の走行禁止とか明記して欲しいなと思いました。
名前 |
清里丘の公園 オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-48-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

富山の旅行の帰りに寄ったキャンプ場です。昔の清里のイメージは無く、今は落ち着いた静かな環境の中にあるキャンプ場です。木々の木漏れ日の中でゆったり過ごすことが出来ます。施設内に広々綺麗な浴場が併設されているのも高評価です。