赤ちょうちん灯る、懐かし山小屋。
青年小屋の特徴
西岳から1時間の歩きやすい道で、アクセスが良好な山小屋です。
夜には遠い飲み屋として日本酒を楽しめる、珍しい赤提灯があります。
自然豊かな環境にあり、広いテント場とすぐそばの水場が便利です。
テント場を利用させていただきました。このご時世で800円は安いと思いました。整地は比較的されている方です。西岳や網笠に登り、翌日撤収して権現・三ツ頭経由で観音平に降りました。
遠い飲み屋の赤ちょうちんが灯っている山小屋です。食事が山小屋とは思えないレベルの美味しさで、デザートにはシャインマスカット等が出ました。さすが山梨!
人気の小屋。提灯が有名ですね。テン場もあります。80張りいけるそうです。一度小屋泊してみたいです。
夕ご飯、朝ごはん共に絶品でした。青森の冷酒も頂きました。美味しかったですよ。編笠山と権現岳の間にあるから、チョイと一杯とは行けないロケーションなのが痛し痒し。
南八ヶ岳の青年小屋編笠山から権現岳へのルートにありますどこか懐かしい昭和のような空気感があって今どきのサービス重視な営業スタイルではありません6月から7月にかけてはクロユリが群生するようです。
テントで利用しました。テント場利用は1人800円と格安!テント場は80位は張れるかな。トイレは1個で息止めて入るタイプで紙はありました。売店は団体さんが宿泊する時は、夕食時は一旦閉まります。18時くらいに再開し無事ビールを購入出来ました。ビール350缶500円でした。
テント泊で利用させていただきました。初めてだったのですが丁寧な対応ありがとうございました♪😊
テント泊で利用。テント泊の受付は小屋入口の記入用紙を書いてポストにお金を入れます。売店も兼ねてるので買い物やお釣りがある場合は鐘を鳴らすと対応に出てきてくれます。テント場は比較的フラット。美味しい水場は徒歩5分。夏場はちょっと臭うバイオトイレは男女共用で1つなので、少し待つと思いましょう。
小屋番さんの暖かい対応が心地よく、新し過ぎない小屋の作りと相まって強い懐かしさを感じます。テン場も平でペグの効きも良く水場も近いので登山口からの距離を除けば(笑)初心者にも良いでしょう。小屋前から真正面に富士山が見えるのも良き思い出になると思います。
名前 |
青年小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2657-9720 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

西岳から権現岳の通過点で立ち寄りましたが、西岳から1時間ほどすごく歩きやすい道だったのでペースが上げれました。小休止しただけです。