甲斐大泉の秘境で味わう 鴨せいろの絶品蕎麦。
さかさいの特徴
隠れ家的な別荘地に位置する、アクセス注意の蕎麦屋です。
ボリュームたっぷりで食べ応えのある、絶品鴨せいろを提供しています。
香り高い蕎麦と独特のきのこ出汁が絶妙に絡み合う、特別な一杯です。
ボリュームたっぷりのおいしいお蕎麦です。セットについてきたナスのお浸し?もすごく美味しかったです。場所は少しわかりにくいかもしれませんが、カーナビを信じて進むと到着できます!お勧めです!
山の中にあるロケーション抜群のお蕎麦屋さん。テラス席もあるので、自然に囲まれながら蕎麦をいただけます。蕎麦が来るまでの待ち時間の間に森林浴もテラス席で楽しめます。蕎麦粉は山梨産、北海道産ブレンドしているそうです。大変美味しかったです。ありがとうございました!!
甲斐大泉の山の中で絶品「鴨せいろ!」▪️そば三昧・1950円八ヶ岳任務が完了し後は帰るだけ。いつもここからアフガンのカレーに向かうのですが、今回は昨日食べちゃいましたので、今回はお蕎麦をいただく事に。ロイヤルホテルから車で3-4分の森の中に在るお蕎麦屋さん。カーナビで向かっても数十メートル手前で案内が終わってしまうので、そこから更に進まなければ行けません(笑)看板は?無かったと思います。広めの駐車場が目印ですかね・・・玄関に暖簾は下がっていますけど、通りからだとかなりわかりにくいです。いやぁ〜知ってないと来れませんね・・・。日曜昼12時、混んでいるかと思い「今から4人なんですけどー」と電話しましたが「はい、どうぞー」と言われました。名前も告げなくて、そのまま来てください。との事でした。ええ〜と思いましたが、お店に来てやっと意味がわかりました。これはなかなか来れないわ(^◇^;)それでも先客1組。4人共同じメニューを注文。鴨汁とつけ汁が付いた大盛り蕎麦こセット。それに小鉢が付いてきました。そばはコシ強めで、香りも良いですね。乱切り状態で、良きですね〜。そのままでも塩でも美味!それ以上に良かったのが、鴨汁!ぶつ切りの鴨肉がゴロゴロ入ってます。これがめっちゃ美味しいんです。スライスじゃないのも良いですね〜かなり満足度が高いです!また僕は食べれないんですが付いてきた小鉢「揚げなすの南蛮風」これが美味しいらしいです。自分的には食べれないので全くわからないんですけどね(笑)ここも八ヶ岳に来たら行きたいお店のリスト入りですねー!!
鴨好きにはたまらない。スライスではなく、ローストした手切りの鴨の味が良かった。店は何度も行ったり来たりしながらたどり着いた。勇気を持ってその奥の道を進んでください。
他の人も書いてるけどカーナビではわかりにくくて近くで案内が終了してしまう。Googleマップのほうが最後まで案内してくれる。蕎麦は乱切りで香りも感じられる。温かいつけ蕎麦を選ぶとネギと少しのキノコとユズが温かいつけ汁として供される。ちょっとユズの量が多くて苦みがあるかな。ナスの南蛮みたいなものは冷製で供され白髪ネギとともに食べる。お酒が飲みたくなってきちゃいますね。行く際は車高の低いクルマはご注意を!
場所は分かりづらいですが行って食べる価値は絶対有ります。テラス席は鳥のさえずりが心地よく鴨汁は鴨肉が沢山入っていて柚子の香りでサッパリ美味しく頂けました。
腰のシッカリした美味しい蕎麦です。つけ汁の鴨肉が沢山入っているのが良かったです。店は道路に面しておらず初めて行くと、カーナビ+Google MAP併用して辿り着きました。
お店までの数十メートルが舗装されていない凸凹道で車高の低い車は大変かも。私は鴨蕎麦が大好きなので、このボリュームは嬉しかったです。少しお腹が苦しかったですが(笑)手打ちらしさの麺が好みです。つゆもスッキリしていて美味しかったです。自宅からは遠いですが近くに野菜の産直がいくつかあったので、また行きたいです。
場所はJR小海線の甲斐大泉駅から比較的近く。ですが、たぶん車でないとなかなか店にたどり着くのは大変そうなところに店はあります。周辺はほぼ別荘地なのかな。舗装されていない砂利道を看板を頼りに進むと森の中に現れる一軒家がこちらのお店です。建物内もいいんですが、森に面する形で設けられた3つのテラス席もいいんです。鳥や蝉の鳴き声が響き、自然の心地いい風が気持ちよく、テーブルもそれぞれ適度に離れていますしね。オーダーしたのは「そば三昧 ¥1
名前 |
さかさい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-38-2592 |
住所 |
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1873 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

紅葉狩りの度に立ち寄る、隠れ家的お店。自然に囲まれた店内でいただく蕎麦は香り良く絶品。オペレーションをグダグダ評するご仁もいるだろうが、限られたスタッフで廻してるからこそ、この味が維持できていると思う。 そばの美味しさとお店の雰囲気でご容赦願いたいところ。