モフモフ芝生と鯉のぼり祭り。
南八ヶ岳 花の森公園の特徴
ゴールデンウィークには、鯉のぼりまつりで大迫力の200匹以上の鯉がはためきます。
道の駅南きよさとからのリフトカーに乗って高台の公園へ行く冒険感が楽しいです。
ひらけた芝生エリアでは、可愛いアヒルたちがお出迎えしてくれます。
ゴールデンウィーク中は鯉のぼりまつりもやっていて大きな鯉のぼりがはためく様子は圧巻です。リフトカーに乗って行く感じも楽しい。小さな子供連れの人にはおすすめ。
可愛い冷房付きのケーブルカー(お座敷式モノレール⁉︎)往復400円はお得感あり。係の方が専属で乗車して色々と説明してくれるサービス付き。平日は貸切状態で申し訳ないくらいです。頂上の公園は花が綺麗で気持ち良いです。おすすめ。
道の駅南きよさとに寄ったら、隣が公園で でもケーブルカーでしか行けない場所に興味が湧き、往復400円のお値打ちさもあり、乗りました。上に行くと山々が見える展望台や綺麗な花の公園になっていて一見の価値がありました。鯉のぼりの季節に来るのが更に良いとのことです。
2023年6月5日訪問。道の駅南きよさとから歩いても上がれるようですがハードそうなので400円で楽々往復出来るリフトカーがお勧めです!下から見ると一見ショボい感じ(ゴメンナサイ!)のリフトカーですが、乗り込む時に新品のピカピカな車体だと気が付き、乗り込んだら車内もピカピカでとても気持ちよく利用出来ました。私達が乗る前の時間には鹿の親子が見られたそうです。わずか100メートル少し上がるだけですが下にいるのとは全然視界が変わります。天気も良かったので八ヶ岳もとてもキレイに見えて、これに乗っただけでもかなり満足!上に着いたら早速展望台に上って更に高いところから景色を楽しめました。花壇もキレイにお手入れされていて気持ちよくお散歩出来ます。下にいるカモの声がここまで聞こえるのかな?と思ったら上にもカモの池があって、近づくと皆で何やら言いながらゾロゾロ出てきましたが、私達から何も貰えないと思ったらあっさり戻ってしまい可愛かったです。旅行の途中で立ち寄るにはちょうど良い広さで、季節の花々、可愛いカモさんにのんびり癒やされる時間となりました。
道の駅南きよさとからモノレール(往復)四百円で一気に登れます東京ドーム1.5倍の面積にさまざまな花が咲き誇っています。1日いても飽きることはありません。ぜひお楽しみください。収穫体験もできます。
昼食、子供が遊ぶ場所で利用しました。駐車場代もかからず、ケーブルカー(3歳以上1人400円)で上に行くと東京ドーム1.5倍の広さの公園があります。花が綺麗で、諸々体験教室があったり、展望台、ボールやバトミントン等無料貸出がある芝生で遊べます。久々に全力で子供たちと鬼ごっこをしました。下にはお土産屋さん、直売所、かき氷・ソフトクリーム屋さんあり、信玄ソフトと桃ソフト迷いましたが桃ソフトとかき氷を食べました。とても美味しかったです。
お店も多くのびのびと過ごせました。乗り物は1台しかないので行列ができやすいです。乗り物に乗り上の方に行くとお花が沢山咲いていました。鯉のぼりが一面にのぼっておりこどもの日を感じました。
鯉のぼりがたくさん!!!この時期、空を泳ぐ鯉のぼりがたくさん見られる。公園には遊具もあり、道の駅では野菜やお土産が手に入る。大人も子どもも楽しめるスポット。
道の駅南きよさとのレストランほたるの左に花の森公園へ まごい駅から登るリフトカーに乗り(有料 往復400円)凄い急斜面の先にある ひごい駅で下車。広い公園です、草花や水辺のカモ、景色も凄く空気も澄んでいて最高です。季節により色々なイベントがあります。HPを見てからの来園がベストです。トイレはもちろんあり昼食のピザを食べる事も出来、カモの餌やりも出来ます。12月から3月までは冬の休園です。晴れていればリフトカーの展望台からは南アルプスも見えます、雪山が見れました。
名前 |
南八ヶ岳 花の森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-20-7222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

人も少なく、モフモフの芝生も踏めます。日常的に、自然に触れる機会の少ない人なら、のんびりするのに充分。犬の散歩ならもっと楽しめるかもしれません。ケーブルカーに乗って移動できるのも楽しい。ただ、ケーブルカーも、レストランも現金Only!!道の駅の食事としては高めの設定(美味しく量も値段に相当だとは思います😊)レストランは、一時的かもしれませんが、最近、電子マネーばがりになっていたので焦りました。出かけ間際に、一応持っておこうと現金を持って出て良かったです。こうゆう時の為にも、現金はやっぱり持っていてないとダメですね。