瑞牆山帰りに広々温泉!
たかねの湯の特徴
瑞牆山登山帰りに最適、温泉と素晴らしい眺望を楽しめます。
小学生未満は無料、家族連れに嬉しい温泉施設です。
昭和な雰囲気漂う、地元客に愛される日帰り温泉です。
市外利用者830円、三連休最終日のお昼頃、瑞牆山登山帰りに利用しました。内風呂、サウナ、マッサージや食堂あり。入浴料や食堂は電子マネー対応。お風呂は露天ないけど内風呂複数、広くて快適。シャワーは蛇口式で水圧強め。清潔さは一般的な銭湯と同様で気にならない。ドライヤーは2つ。食堂はメニュー豊富でリーズナブル、特にロースカツ定食めっちゃ美味い。ロースが程よく脂乗っててかなり美味しかった。
瑞牆山登山の帰り道に初めて利用させていただきました。清潔感があり、ゆったりした雰囲気で、のんびりする事ができました。あと、風呂上がりの瓶コーヒー牛乳は最高でした。ただ、寝湯の温度がもう少し低いと、もっと、のんびりできたかなー。
旅行で訪れた際に利用しました(夜)。大きな内風呂があり気持ち良かったですが、お湯は塩素の香りがします。露天風呂はありませんがサウナと水風呂がありました。温泉施設というよりは銭湯のような雰囲気です。旅行者は私くらいで、他は皆さん地元の方のようで楽しくおしゃべりされていました。夜、宿泊先の貸別荘から息子二人と車で行きましたが、とにかく道が真っ暗!街灯のない道をハイビームで運転していきました。私はよく車を運転しますが、それでも少し怖かったです。個人差があると思いますが、初心者の方や車の運転に慣れていない方は更に怖いと感じるくらい真っ暗です。
富士山が見えて露天風呂があれば最高だが、お湯は温めでのんびりと入る事が出来る。
小学生未満無料。広くて、お湯がぬるめ(体感36〜38℃ぐらい)で、子供には良かったようで、気に入っていました。シャワーも、出しっぱなしにできるので、子供を洗うのにはよかったです。
地元の方は410円市外の方は830円風呂は広くまどから富士山と南アルプスが望める眺望が良い。脱衣場、洗い場も広々。地元の方が多くて夕方は駐車場が混雑気味。
お気に入りの温泉。市外の人は840円。露天風呂はありませんが、中はとても広く開放感があり、温度もちょうど良いです。寝湯やジャグジー、打たせ湯っぽいのもあり、サウナと水風呂もあります。湯上がりには八ヶ岳牛乳が最高です!
町営の日帰り温泉施設多少緑色が掛かった水質。町営なので造りは洒落っ気のシンプルな建物です。
25年前にもスノボ帰りに寄りました。入浴料金は810円ですが、施設がやや古いので700円くらいが妥当かな。露店風呂はありません。サウナ内にはテレビがあり飽きずに入れます。
名前 |
たかねの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-46-2611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

サンロードの運営です。こじんまりした施設です。お土産ものは充実していると言う量ではありませんが、あることはあります。湯はメイン風呂(寝湯含み)が一番熱いです。小学生では直ぐに出てしまう熱さ、大人でも熱いです。熱いの好きには良いかと。