工藤てるひ美術館で迫力の絵を体感。
工藤耀日美術館の特徴
ご本人の解説付きで作品を観られる、特別な体験が楽しめる美術館です。
体育館の天井画は迫力満点で、思わず息を飲むほどの美しさです。
工藤先生の作品は、愛生が溢れ、心を打つ素晴らしい内容です。
とても素敵な場所でした。聞こえてくる音は自然の音のみで、美術館には最適。廃校を活かして新たな施設に生まれ変わらせた成功例のお手本だと思います。画家ご本人の案内で鑑賞できます。体育館の作品は圧巻でした。ただ、この場所にたどり着くまでの道は坂がありとても狭いため、注意が必要です。
体育館の天井画が、迫力あるよ‼️
なぜそこという番組で紹介されて、なんという素晴らしい美術に感動されぜひ行ってみたいと、一昨年に工藤てるひ美術館に行きましたが、休みではないのに閉まってました。翌年の春に前もって電話連絡しましたが、空けて待っていますとの事でしたが同じく閉まっていましたので、今回は秋の15時頃に前もって電話してから行く予定をしております。三度目の正直というか、是非鑑賞したいと思っております。
美術館全体に「愛」「生」が溢れています。言葉で説明しづらい温かさ。「ありがとう」という言葉が自然と口をつく。ただただ出会えたことに感謝しかありません。
お伺いする前にお電話で確認した方が良いと思います。先生が自ら中をご案内して下さいます。体育館の中の絵画を寝転んで見せて頂き感動しました。ありがとうございました。
なぜこんなところに日本人いると言う番組を見た、画家工藤先生の絵は素晴らしい!
それが答えだ!のロケ地となっていた旧増富中学校。今は彼のアトリエになっています。10年ぶりに再来したら体育館の作品が完成していました。素敵な芸術家さんです。学校の屋根をだれか修理して欲しい。
素晴らしい力説が、いい。
大迫力!パワフル!
名前 |
工藤耀日美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-45-0042 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

美術館などには縁が無い者ですが、実物を見て、息を飲んだと言いましょうか、ご本人の解説付きで作品を観られるところなんて、他にあるのだろうか?