瑞牆山帰りに、4種の湯を体験。
増富の湯の特徴
日本三大ラジウム温泉郷に位置し、源泉掛け流しを楽しめます。
多彩な温度帯のお湯が揃い、個々の好みに合わせた入浴ができます。
茶褐色の天然温泉は、ラジウムとゲルマニウム成分が豊富で効果が期待されます。
2023年3月30日(木)初訪問※現在は無期限休業中…ラジウム温泉の源泉掛け流しが楽しめるということで個人的に気になっていた施設。HPで営業情報を確認していたら2023年4月から無期限の休業に入ってしまうということで駆け込み訪問しました🏃🏼源泉は30,35,37℃の3種類+ラジウム・ゲルマニュウム鉱石風呂の合計4種類で構成されていました。3種類源泉は全てぬるいので暑い時期でも長湯できそうな位でした。逆に冬は寒いのでちょっと物足りないかもしれないです🥶受付で休業再開の署名運動していたので一筆いれておきました!再開したら必ず再訪したいですね✨
癌に効果があると聞き、千葉から行きました。静かな山の中。週末だけの営業との事。駐車場には車がいっぱい。33℃、35℃、37℃、42℃の4種類の湯舟。館内には「無言でお願いします」の張り紙があり、お湯の流れる音だけ。最高の静けさに、心も癒される。まったく 話し声もしないので、混雑感がありません。また、是非行きたいです。
日本三大ラジウム温泉郷。信玄の隠し湯。湯は透明度のない茶色。湯治湯ゆえ、皆さん1mmも動かすジーッと入っておられました。自分は入るスペースがなく42度の透明なラジウム-ゲルマニウム鉱石風呂に入ってましたが全身を押さえ込むような重たい感じの湯が最高!そして、多くの方が入ってらっしゃるのに誰も声を出さないという完璧なる黙浴!これは素晴らしい!ここはお勧め出来ます。
増冨ラジウム温泉峽にある日帰り入浴施設でした。広く大きな駐車場が2つあって敷地内の駐車場は思いやり駐車場となっていました。この日は朝早くまだ営業開始前(10時から)で施設周りの見学となりました。食事もできて系列の施設を利用して宿泊もできるみたいてす。とても人気があって多くの方が利用されるているとのお話しを近隣の方からお聞きしました。
何と言っても多彩な温度帯のお湯がとても良い👍25℃の源泉掛け流しを筆頭に30℃、35℃、37℃と不感温度帯のお湯はのんびり浸かれる✨飲泉も🆗な源泉を大きなペットボトルを何本も持ち込んで汲んでる人が沢山居ました。源泉は金気臭のするしょっぱいお湯で出てきた直ぐは透明ですが時間が経つとだんだん茶色を帯びていくようです。
すごい良かった。設備は古いけどいいお湯でした。源泉は茶褐色で雰囲気がある。温度が25
4月初旬に瑞牆山登山の帰りに立ち寄りました。瑞牆山荘からここまでは細い峠道で運転注意です。脱衣所がめちゃくちゃ広い割には浴槽はこじんまりとした印象です。この時期だからか外の浴槽などは水のままでした。ラジウム・ラドン温泉という特徴以外は普通の日帰り温泉施設です。
4種の温度差があるラジウム温泉に浸かり効果を狙う入浴方法でした。浴室や脱衣室はかなり広いので観光バスでの団体客が入っても大丈夫そうでした。併設の食堂は健康食を提供していました。
瑞牆山登山口、瑞牆山荘から近く下山後におすすめ。シャワーが自動で戻らないタイプの栓で使い心地が良かった。
名前 |
増富の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-20-6500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

休業していたとは…。一年ほど前に寄せさせてもらいましたが。設備は確かにヨレヨレで、かと言って風情がある感じでもなかったのですが。山梨のここら近辺で飛び抜けて素晴らしい泉質でした。ぬるい源泉に長く浸かれる仕組みなんかも工夫されている感じでした。