八ヶ岳山麓で味わう本格蕎麦。
翁の特徴
八ヶ岳の森の中に位置する、蕎麦名人 高橋邦弘氏が開業した名店です。
ボリュームこそ少ないものの、十割蕎麦や田舎そばなど本格的な味わいが楽しめます。
蕎麦粉を使ったバスクチーズケーキが人気で、美味しいデザートも充実しています。
2023.8.3平日の12時前に伺いました。待たずにすぐに席に案内して頂けました。八ヶ岳セット【ざるそば、焼きみそ、ゆば、デザート】¥1950と青さのりつけそば(季節限定)¥1400を頂きました。そばはもちろんですが、セットのゆばがおいしかったです!単品で注文すればよかったwデザートにそば粉100%のバスクチーズケーキを注文しましたが、これもすごくおいしかった!オススメです◎次回は田舎そばや温かいお蕎麦も頂いてみたいです。駐車場はお店の前に砂利の駐車場がありました。店内へは靴を脱いで、スリッパに履き替えて入店するタイプ。靴棚のみでロッカーはなかったですが、店の席数が少なめなので混雑はなさそう。
近くのテニスコートから歩いて5分程で、昼食に来ました。駐車場も有ります。新蕎麦が旬、かけそばを頂きました。入口で待ち時間あり、待ち名簿に記入、入る時に上草履に履き替えます。店内は、広く客席数は多いように感じました。10月中旬秋で、暖炉があるほうに通され窓側テーブル席に座りました。注文時に、メニューには無かったのですが、出し巻き卵を勧められ頂きました。美味しかったです。
知り合いの方にお蕎麦が美味しいと聞き、行って来ました行列ができるお店と聞いていましたが2日前に雪が降ったせいか空いていましたもりそば「ざる」と「田舎」の二種類があります天ぷらなどのメニューはありませんざる蕎麦は少し緑色に見えます私は少し太めの田舎そばを注文しましたざる蕎麦は少ないので男性の方は大盛りにした方がいいかもお店は森の中にあってとてもいい雰囲気でしたお蕎麦も美味しかったですデザートの蕎麦粉を使ったバスクチーズケーキも美味しかったです。
十割蕎麦を食べました、12月数量限定との事です。何もつけずに一口、塩を付けて一口少ししっとりとした感じでコシがあり、ほのかな蕎麦の香りが美味しかったです。少しお値段張りますが相応かと思います。お店の外も中も雰囲気が良く薪ストーブが暖かかったです。
お蕎麦にアイスクリーム、湯葉、焼き味噌で、1980円。皆様が仰っている通り値段の割に蕎麦が少なく感じました。美味しかったです!現金のみ、グループごとの会計です。
人気店で、かなり長時間、店の外で待った。これは期待できると思いきや…。まず、接客が多忙ゆえか丁寧さに欠けていた。そして多くの方が指摘されているように、値段に対して量があまりに少なすぎる。このために2時間も待って、気持ちよく食べることができず、腹も満たされないのはどうなんでしょう。そんなにそばという食べ物は高尚なものなのでしょうか? もちろん味は悪くないのだ。せめて1.5倍の量が妥当かなと。北杜の自然豊かなところにお店を出して、優良な高いそば粉を使用されているのでしょうが、これでは他のジャンルの昼を食べたほうが良い。
八ヶ岳山麓の森の中にある店舗。カーナビがないといけない店。11時の開店前について、営業されるの待ち、2番目のお客として来店。過去にテレビで、紹介された事を、思い出して、一度は行きたい店で、念願がかなって、食事ができました。セットで頼み、湯葉と焼き味噌とデザート付きのザル蕎麦にしました。蕎麦は、地元産の蕎麦という事で、大変美味しくいただきました。焼き味噌は、木べらについてます。デザートは、シャインマスカットでした。また、近くに来たら寄りたいと思います。
ざるそばと田舎そばをいただきました。ざるそばは、お品書きに標準的な蕎麦と書いてありましたが適度にコシがあっておいしかったです。田舎そばはしっかりと噛んで味わうといった感じでした。とても静かな店内にそばをすする音だけが響いておりました。
静かな森の中で最高の蕎麦がいただける名店、初めて訪ねた25年前も現在も人気のお店です。
名前 |
翁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-32-5405 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日12時半過ぎ到着。記名して外で待つ。入店する頃には蕎麦が無くなり新たに田舎蕎麦を打つためしばらくお待ち下さいとのこと。椅子席と掘りごたつ席。季節のキノコつけ蕎麦の汁には山椒の実が入っていて美味しい。田舎蕎麦は太めでコシがあり美味い。大盛りにすれば良かったと後悔する。焼き味噌は香ばしく車でなかったら絶対に一緒に日本酒を呑む。