熟成鰻の旨味、口いっぱいに!
小淵沢 井筒屋の特徴
熟成された鰻の旨味が広がり、特に絶品の白焼きが人気です。
古民家の雰囲気が漂う店内で、昭和感を楽しみながら食事ができます。
完全予約制なので、事前にメニューを決めてスムーズに味わえます。
見た目やお味は文句無し!惜しむらくはご飯が少ない。白焼きも食べられる竹の器を使用した[二のう]を選んだのでしょうがないんですが、この写真でご飯大盛りです。一般的な重箱の並より少ないです。量的にも満足したいなら熟成重箱の特上でご飯大盛りにするのが良さそうですね。
夕食時に訪問。土曜日と云うことで予約して行きましたかが、店内は満席でした。熟成重箱【特上】を注文、肉厚で柔らかい熟成うなぎは美味です。外への向いたカウンター席からはお庭が眺められます。鰻屋さんですがワインが豊富に取り揃えられています。
日向山登山の帰りに、あずさまで時間があったので、予約して行きました事前に注文しておいたので、お店に着いてすぐに食べられました。お店の雰囲気はすごく素敵な古民家で、驚きました。竹の筒にたれと塩のセット。塩が特に美味しかったです今度はつまみなども頼んで、日本酒をゆっくり飲みたい。
2024.10平日ランチで伺いました前日にHPから予約、その際にお料理も決めて予約しておきましたので、出てくるのがスムーズでした予約必須のお店ですね個人的には、熟成かめ塩のうなぎがとてもおいしかった!山椒塩が、塩好きにはたまりません♡オススメ白焼は皮パリ・身はふっくら、山椒塩で味付けしたごはんと一緒に頂くのは最高です◎フレッシュレモンを搾って頂くのもおいしい🍋追い山椒塩もできるようになっていました特上は通常の1.5倍サイズの鰻みたい個人的には通常サイズで十分かも一品も色々あって、どれもおいしそうでしたビールは瓶のプレモルかクラフトビール店内よい雰囲気で、席は1・2階にあり、中庭が見えるカウンター席もありました古民家改装した店内なので、入口で靴を脱いだり段差や階段があるので足元注意⚠️車椅子入るのは大変そう駐車場は店舗横に5台くらいお店の3軒くらい手前にパーキングがあって、10台くらい止められるから、その駐車場の方が広くて駐車しやすいかもまた熟成かめ塩食べに伺いたいです♪
熟成させて旨味が増した鰻を使ったお料理の数々を堪能させて頂きました。骨せんべいは、キレイな色合いで歯応えのある食感。季節の漬物は、胡瓜のぬか漬けでした。ほどよい漬かり度合いで美味しい。ウマキ、ウザク、焼き上がるまでが豊かなひとときになり、期待感が高まります。熟成竹めしの登場、竹の器から手がかかっています。鰻重として、薬味と、最後にお出汁とともに。肝吸いは澄んだクリアな味わい。熟成重箱特上は、圧巻の肉厚ふんわり旨味ジューシー♪予約時にメニューを決められるのは、便利ですね。待ち時間短縮に効果的で効率的な流れでスムースな食事ができました。
小淵沢エリアでグルメなら間違いなくこのお店です。JR小淵沢駅から徒歩数分とアクセスは最高。素敵な佇まいの店内で極上の「熟成」鰻を楽しめます。家族と蒲焼きと白焼とそれぞれ1品ずつ注文。蒲焼きの方は甘過ぎない上品な味付け。鰻、お米、タレ、それぞれの良さが引き立つ絶妙なバランスでした。ゆっくりゆっくり食べたいと思える素敵な器に盛られた鰻とお米を楽しみました。白焼はレモンと山椒塩で頂く、シンプルでありながら鰻本来の味を楽しめる大人の味。鰻ってこんな味わい方があるんだと知らせてくれる深い楽しみがありました。そして、白焼は付け合わせのお漬物との相性が最高。白焼、ご飯、お吸い物、そしてお漬物のトータルで味わいたくなる、そんな組み合わせでした。(お漬物、絶品ですよ)お料理はもちろん、お店の外観、内装、サービス、BGM、全てを含めて楽しめる素敵なお店です。駐車場もあるので、車で訪れても問題ないと思います。最後に。これは重要です!絶対に予約をして訪れてください。(特に土日!)親切にオフィシャルサイトに予約フォームがあります。予約をせずに来店した人が、「長時間お待ちいたただく可能性が」ある旨を店員さんから告げられていました。予約フォームでは、事前に注文希望メニューも申告出来るのでオススメです。実際、自身も予約し来店→着席後10分で希望メニューが届きました。鰻は時間がかかるものですので、予約はマストですよ!!
2014年頃小淵沢に仕事て来ており非常に気になったお店です。意を決し2022年12月に来店。外のメニューを見て鰻重の類は4500円(税別)から、少しビビりながら入店。歴史を感じさせる内装の中にどことなく漂う大正浪漫(私の思い違いかもしれませんが)長細いお重は初めて、蓋の裏には井筒屋の印字。北杜というと味が甘い、濃いという印象ですが、そんな事はなく鰻ダレはかすかに醤油の勝る感じ。しかし違和感はなく、大変美味しいです。ご飯も少し硬めなところが嬉しい。庶民が気軽に食べに行ける値段ではないかもしれませんが、ここは食べに行った方が良いと思いました。過去一の鰻でした。
うまき、到着してフタを開けたら湯気。もちろん、鰻重もフタを開けたら湯気。そして、炭の良い香り。食欲を刺激される。味は、もちろん美味しいのですが古民家の池や鯉、庭園が眺められる窓際席でしたが、足元が暖かくなるホットカーペットの用な板間で、足元もホッカホカで居心地が最高でした。これから、もっともっと流行るお店ですねー。週末のランチタイムは、予約必須かなぁ。大変満足、ご馳走様でした。
山梨県、小淵駅近くのお店。住宅の間にちょこんとあるのに老舗です。個人的に白焼き好きなので熟成竹めし二のうを注文。タレの鰻にはしっかりと味がついてました。白焼きはそのままでも美味しいですが、専用のタレを少し垂らしても◎。レモンを搾って食べる塩うなぎが気になったので機会があれば頼んでみたい。店内は木の温もりを感じる造りで席によっては景色も楽しめます。※店内に売店があり、陶器の湯呑み、お椀等が安く買えます(かけ有り)。
名前 |
小淵沢 井筒屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-36-5990 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大変混んでいるので、予約時に注文を聞かれお伝えしても40分ぐらい待ちます。大正ロマン風のアンティークでオシャレな店内や器なども素敵です。