ハイジの部屋で自家製チーズを。
ハイジの村クララ館の特徴
自家製チーズや桔梗屋の信玄餅詰め放題など、食事も楽しめる宿泊体験が魅力的だ。
周りは大自然。お店は他にほとんどありません。客室は広くハイジがテーマになっていました。エアコンの効きはあまりよくありません。が、おもてなしで出てきたお菓子、桔梗餅プリンが絶品でした。朝食,夕食付きのプランにして別館でどちらも食べましたが、食事は最高でした!
やや場所は奥地にありますが温泉はとても気持ちよく入れます。日替わりの温泉は良いですね!ただやや温度が高めなのでぬるめのお湯もあるといいです。
キャンプ場を利用しました。クララ館そのものは閑散としていて、ちょっと古めかしいというか、展望台までの階段が破損していたり気になるところもありましたが、宿泊客はそれなりにいましたし、キャンプに至っては人が少なくて、とても綺麗に整備された芝生の上でのキャンプは最高でした。区画には電源(コンセント2つ)もあり、水場もトイレもゴミ箱も整っていて、更には温泉にも入れるので、とっても過ごしやすかったです。グランピングもできるようですので、外でゆっくりと過ごしたいかたや、キャンプ初心者のかた、家族連れの人にはストレスもないので、もってこいの場所だと思います!!個人的に思った注意点:・車はキャンプ場専用の駐車場が設けられていますが、キャンプ場まで若干距離があります。荷下ろしをしたい場合、キャンプ場ギリギリまで侵入できる道が別途設けられており、そこに一時的に停めるのはOKです。(荷下ろし以外の駐車はNG)但しこの侵入できる道は非常に狭いので、家族連れのかたなどで大きめの車で侵入する場合には、決してハンドルが切れるような道ではないです。後退するなどのテクニックが必要だと思います。・トイレと水場に、実は電灯のスイッチがあります。目立たないので電気がついてないものだと勘違いし、暗闇のなかで手を洗ったり、トイレにいってました。笑。
三世代で日本一周旅をしている3にんびよりです♫旅の途中で立ち寄らせて頂いた場所を三世代がそれぞれレビューさせて頂いてます👍ぜひ参考にしてみて下さい✌️訪れた日➡︎ 2023/4/13(木)おばあちゃん(50代)→ 写真にあるような景色を見ながら入浴できることを期待して入ったので、目隠しシートで空しか見えなかったのにはちょっとガッカリ。砂利のようなものが沈んでいたのと、ハーブ湯名が明記されていなかったのも気になりました。お湯自体はとても良く、キッズルームがあることも大変助かりました。おとうさん(30代)→ これまた美肌になりそうな湯!しかも富士山を眺めながら🤩肌触りがトロリでいい湯でした☺️はるやくん(4歳)→ぬるい湯が良かった😀
部屋の露天風呂付き部屋最高でした!24時間かけ流し温泉です!ディナーもモーニングも満足でした!モーニング会場の屋上からの景色も気持ち良いですよ!最高~の景色です!是非見て下さい!
和菓子の桔梗屋が管理する温泉u0026宿泊施設。広くはないですが泉質は良い。
中林おすすめスポット.#ハイジの村 #クララ館 #山梨県 #明野#北杜市 #温泉ソムリエ #温泉旅行 #湯#温泉旅館 #温泉好きな人と繋がりたい#温泉巡り #おひとりさま #中林正希#ドライブ #ツーリング #クルマ #車.#porsche #911carrera #touring#cars #carrera #dj #tmnetwork#openyourheart #sommelier #trip
立寄り湯で利用です。年末年始の子供連れに合わせてなのか、私にはお湯がぬるく感じました。
内風呂だけですが、風呂からアルプスの山並みが眺められて解放感が良いです。
名前 |
ハイジの村クララ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-25-2601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

瑞牆山から下山後に日帰り入浴で利用しました。バスを途中下車でき、入浴料が100円引きになります😌土曜日の午前中でしたがほぼ貸切状態でした。露天風呂はありませんが窓一面に南アルプスの絶景が広がります🗻赤ワイン風呂も香りが良くあったまりました♨️