展望台からの癒しの景色。
ハイジの村の特徴
アルプスの少女ハイジをテーマにしたユニークな空間です。
手入れが行き届いた花々が楽しめる広々とした敷地です。
展望台からの美しい景色は、季節ごとに魅力的です。
「アルプスの少女ハイジ」世代でハイジの大ファンなので、清里に行く途中に立ち寄りました。元は山梨県立のフラワーセンターでしたが、今は信玄餅メーカーの桔梗屋が業務委託されて運営している「アルプスの少女ハイジ」の世界観を表現したテーマパークです。ヨーロッパの旧市街を彷彿とさせるアンティークな建物や色とりどりに咲く花々、遠くには富士山や南アルプスも見渡せ、プチスイス気分を味わえます。アルムの小屋の再現やヤギのユキちゃんもいて、ハイジファン的には存分にその世界観に浸れました。写真映えするスポットが随所にあります。ただ、私が訪問したのが10月末でお花の時期的には大方終わっており、今は植え替えの最中といった感じだったので、ここに来るのはやはり春が良さそうです。でも、秋の紅葉やハロウィンの飾り付けがされた園内も良かったですよ♪混雑もしておらず、園内をぐるっと回っても1時間もかからないくらいなので、ゆっくりゆったりとお散歩をするには良い場所だと思います。
まるで異国に来たかのように素敵な場所でした。私たちが行った時にはすでにひまわりも終わり、バラも期待できないと思っていましたがお散歩するだけでもとても気持ちよく、よくお手入れされているお庭は本当に素晴らしかった。お散歩途中にはユキちゃんと言うにはとても大きいけれど、ヤギさんがいておやつをあげられます。子供たちが遊べるアスレチックもあります。入場口近くには売店もあり、ハイジグッズが置いてあります。売店出入口近くにあるカフェ?ではソフトクリームやドリンク、パンも買えます。お花の時期を外しても本当によく手入れされたお庭をお散歩するだけでもおすすめ。お天気が良いと空が真っ青で広く空気も良くとても気持ち良い場所です。
天気がいい日は展望台からの景色が良いです。富士山も見えます。あまり遊ぶ。という感じではなく、ゆったりした時間を過ごしたい人向けかな。平日に行くとガラガラなのに従業員さんは沢山居るイメージ。従業員さんの雰囲気も良く、「おかえりなさい」と声をかけてくれる。
ハロウィンの日に出掛けたのでかぼちゃのディスプレイは素敵でした🎃大きさも色も色々のかぼちゃが10個くらいまとまってあちこちに飾られて、よく集めたと思いました。建物が素敵なのでヨーロッパの街の中のようでした。レストラン、ボルケーノのハロウィンメニューもとても良かったです。サラダにはごぼう、人参、ワカメもはいっていて、かぼちゃを器にしたグラタン、鶏と野菜のトマトの煮物🍅、どれも中身か沢山、丁寧に作られていました。観光地にしては良心的な内容とお値段でした。秋のバラも楽しみにしていましたが、春のようには咲いていなくてすこし寂しかったです。ハロウィンというのにお客さんもパラパラでお気の毒でした。 車椅子で行ったので、バリアフリーではありますが、石畳、坂道、砂利道はやはりちょっと大変でした。今度は1人でのんびり行きたいです。
とても気に入りました!アルプスの少女ハイジをコンセプトにしたところは、神戸の六甲山にもありますが、ここの方が展示品もあり、本格的。展望台の上から写真を撮ってみました。レストランや、カフェもあり、白パンもありました。ひまわりの季節も終わり、ハロウィンイベントには早すぎる9月上旬。そんなスキマ時間みたいな時期なので、空いていて、アロマポプリ作り体験をしてみました。他にもドライフラワーのリースを作れます。ゆっくり過ごせました。目の前に駐車場があり、無料。入園大人710円。真冬は道路が凍結して、園内もとても寒いそうです。今日は気温30℃のはずですが、風が通り心地よいです。おすすめは色とりどりのチューリップの季節だそうです。また来たい!
今の時期は暑いので混んでなかったです。ハイジの村と言っても、アニメのまんまがある訳でもなく、バラがメインのガーデンパークです。バラが満開の時期に来ると、圧巻だと思いました。入園料は700円、駐車料金はない。園内一周で1時間かからない位。日陰もあり、心地よい風を浴びながらのんびりと回れます。
3月中旬、草花もまだ寝ている頃でしたが、綺麗に管理された敷地や温室の草花、動物たちに癒されました。コロナ禍でかつ閑散期の平日なのでほとんど人はいませんでしたが、広い敷地に綺麗な風花が咲き乱れる時期に来れば、とても素敵な場所になるのが分かります。ぜひまた来ようと思いました。
コロナ前のものですが・初めて、バラの見頃に行ったときのものですかなり人がいましたねー・園内は、汽車を模した乗り物に乗り回れますめちゃくちゃ広いわけではないけど、子供がいる人は遊べる広場もありますし、展望台、レストラン、園外ではありますが温泉もあり景色抜群で四季それぞれで楽しめると思います。
アルプスの少女ハイジをテーマにした施設です。園内はハイジのお土産ショップ等があるスイス🇨🇭の街並みと、バラ等のお花が楽しめるガーデンエリアがあり、展望台からは八ヶ岳、富士山等の山々⛰️の景色が楽しめます。11月の園内は紅葉🍁で綺麗ですが、お花は少ないです。訪問:2021年11月。
名前 |
ハイジの村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-25-4700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

広い。余所のテーマパークと思うと激安。グッズも物がよくてかわいいのに安い。びっくりしました。冬前で花が少なかったので、次は春の花が多い時に来たいです。見晴らしもよくて、富士山もきれいに見えました。