ハイジの村で出会う絶品モンブラン。
フランス菓子 ドゥ・ミールの特徴
季節ごとに楽しめるシェフ特製のモンブランが絶品です!
アップルパイやマロンパイも外せないおすすめスイーツです。
ここのケーキ屋の外観がケーキのようでとても可愛いです。
ケーキ屋さんだけど、アップルパイやマロンパイは絶対におすすめ。そして、テイクアウトならイモンブラン、イートインならモンブラン。これだけで、ベーカリー行ってる場合じゃない!秋から冬の平日のちょっと空いている時間だと、店内で暖かい日差しに包まれてドリンクとケーキという時間がたまらない。紹介したケーキに限らず、みんな魅力的なので通いたくなるお店。大切な人と行きたいレストラン(ケーキ屋)がまた増えた。#大切な人と行きたいレストラン。
隣のイタリアンで美味しいランチを食べた後、こちらに覗き込みました。お腹いっぱいだったので、テーブルに座って何か食べる余裕はとてもなかったのですが、せっかくなので焼き菓子を何個か注文してお店を去りました。どれも期待以上に美味しかったです。ごまのビスケットはサクサクで、ごまが香ばしい。ナッツが入ったものはちょっと苦味のあるキャラメル味が効いていて、また正解。次回ケーキも食べようかな。(^_^)
もう20年位通っています。ケーキはどれも外れなし、個人的には、モンブランは此処のが一番好き、キャラメル系やショコラ系の生菓子が旨い、夏はテラスでお茶するのが楽しみ。シェフはペッシエミニヨンで修行されたとかしないとか?
2022/8/21 県外観光客いきなりですがモンブランは9月の半ば位から提供されるそうです…。気を取り直してピスタチオとグレープフルーツのタルトと、マスカットとピオーネのショートケーキを注文。まあ美味しかったです。もう2つ位はいけました。焼き菓子も車中のおやつに大量購入しました。こちらも美味。建物の形がV字という面白い形をしてました。伊東豊雄さんがこちらのお店を新聞でご紹介したこともあるみたいです。駐車場は特にラインは引いて無く、6台位で一杯の広さです。
小さいケーキ屋さんで、イートイン併設。モンブランは店内のみ。イートインは2人席二つ、四人席二つとこぢんまり。テラス席二つもあるが、暑かったり寒かったりしそうである。ご夫婦?で回している模様でお客さん集中すると色々待つ。評判のモンブランについては、美味しいことは確かだが、マロンクリームの量が少なく、アクセント的な栗も乗っておらず、言う程何か特別なものは無いかという感じ。モンブランばかりがコメントに上がっているが、生菓子系より、焼き菓子や季節のタルトの方が良さげに見えた。明野産の金時を使ったタルトは素材の甘さホクホク感が存分に出てて美味だった。やや観光地価格かな?という感はあるが。
本当に美味しいし。今まで色んなケーキを食べてきたけど、私の中ではここが一番美味しい。焼き菓子も沢山購入してもあっという間に食べきってしまう。どれもオススメ!
2021.11.20初めて伺いました。15時頃、ケーキを買って帰ろうと立ち寄りましたが、駐車場から入口へ向かう際に『ケーキ完売』等の案内掲示がありました(親切!)モンブランは持ち帰りできないという事で、イートインしましたが、結果そうしてよかったです(*´∇`*)モンブラン¥450とホットコーヒー¥350を注文。モンブランはあっさり自然な甘さで、クリーム下のメレンゲが食感も軽く、おいしかった!コーヒーはきちんとドリップして出して頂き、モンブランにもよく合いました◎コスパ最高です♪お会計は、PayPay以外にd払いが可能でした。ポイントカードを作って頂きましたので、また伺いたいと思います。
以前からオススメされてた洋菓子屋さん。韮崎の接骨院に行ったので、その機会に…思ってたより、山の中にありました。ここで商売が成り立つか!?って所で集客力がある商品だと思います。ドライブ、ツーリングがてらに最高なロケーションですね。モンブラン、軽く3個位食べれそうなのでモンブランと他1つ位頼んで丁度良いかな。コーヒーも良かったです。旦那さん?不器用な方なんでしょうか?自分は気にならない接客でした。
イートインのみのモンブラン最高です。他にも沢山のケーキがあり目移りしますがどれを食べても満足です。ひまわりの時季などはケーキが売り切れてしまうため連絡してからの訪問をお勧めします。
| 名前 |
フランス菓子 ドゥ・ミール |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0551-25-2889 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~18:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ハイジの里に行ってからお茶したいと思い道路沿いの看板を見つけて来店。モンブランは注文してから仕上げてくれます。ヘーゼルナッツクリームのパリブレスが絶品で帰りに数個購入しました。どのケーキも¥500くらいで手が混んでいるような技術が高いと思いました。おいしかった!