ロープウェイで絶景、富士山が目の前に!
昇仙峡ロープウェイ / 山頂パノラマ台駅の特徴
富士山を目の前に望む展望スポットが魅力的です。
片道5分で行ける手軽さが人気のロープウェイです。
山頂の景色や季節の変化が楽しめる絶好の観光地です。
ロケーション最高です!富士山、南アルプス、秩父連山、甲府盆地、全て見れます!山頂には休憩場、ごはん処有ります!
ロープウェイ降りて目の前が富士山です❗展望台期待していきましたが、方向なのか木のせいか富士山ではなく切り立った山々が見えました。途中から道と言えるものがなくなり、砂地になるので足元気をつけてください。あとは神社とか回りのスポットはどこ行っても景色よく、晴れてれば富士山ばっちりです。
ロープウェイのおかげで絶景がお手軽に楽しめます。片道5分間、あっという間の空の旅。定員45名とのことで満員の場合は次のロープウェイまで並んでまつことになります。ちなみに毎時間:00、:20、:40の、1時間3本です。
片道5分のロープウェイ。スピードあるけど揺れはない。頂上には霊験あらたかなパワースポットが待ってます!シャインマスカットソフトクリーム(500円)は絶品なので是非食べましょう。ねっとりしたジェラートのようで味も濃厚、甘さと酸っぱさが絶妙なバランス。最高👍️意外に巡るポイントが多く、1~2時間は過ごせます。鐘を鳴らしたり、投げ銭したり、何気にいろいろ体験できて楽しいので、デートにもおすすめですよ♪ロープウェイは20分ごとの運行で、最終は17:30です(12月1日~3月31日までは16:30)。
往復で最短30分って書いてある看板。見応えがなく即帰るのかな…と。そんな事はなく、景色最高!改めて山梨って良いなと思える場所でした。
片道5分程度のロープウェイは標高1000m程の山の中腹まで登れます。山頂駅からは富士山も見ることができます。山頂にレストランにあるシャインマスカットのシャーベットアイスはとても美味しいです。
かなり見晴らしの良い、展望地。1300円しますが、晴れていればお勧めです。夏だと、多少もやりますがそれでもまあ高い所に来た実感がわきます。運が良ければ甲府市街地から山々まで一望出来るらしいです。山頂は、下の川沿い昇仙峡の地質とは違うのかどうなのか。砂っぽい感じで松などが芽吹いています。特殊土壌とかななるのかな。これはこれだ足を取られるので、かなり気をつけないと危険です。特に端の方にある展望スポットは、サンダル厳禁です。雨で、湿っていたら行くのは辞めた方が良いです。自分しては、1300円の価値はあると思いますが人それぞれです。
山頂から臨む富士山にパワーをもらいました!切り立つ岩場だったり、爽快な景色でした。売店のシャインマスカットソフトクリームは、味が濃く最高の逸品(写真撮り忘れ)
往復1300円。ネットで購入すると100円引き。ロープウェイ自体は30人乗りで、換気はしているものの、密でした。しかし案内のお姉さんが会話はご遠慮くださいとは言ってくれます。乗客同士、肩が触れ合うくらい。山頂は神社やパワースポットや富士見台、食事どころなどあります。ペットボトルのお茶は200円。ロープウェイの発車時刻は20分毎。展望台や弥三郎岳など、なかなか楽しめました。
名前 |
昇仙峡ロープウェイ / 山頂パノラマ台駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-287-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山頂に登ると何ヶ所か展望スポットがあります。混雑時は写真を撮るために少し順番待ちしてます。一部、急な斜面や足場があるので滑りにくい靴で行くことをおすすめします。