圧巻の石室、磐座巡礼を体験。
大塚古墳の特徴
横穴式石室が露出していて圧巻!道路から丸見えの古墳です。
4つの巨石天板岩のうち3つが残っており、歴史を感じます。
磐座巡礼用のマップを製作、地域ごとの探索が楽しめます。
思っていたより立派です。古墳時代の遺物がこんな近くにあったんですね。当時は、先人の知恵が詰まったものだったのでしょう。なかよし児童館を目指してくるとわかりやすいです。
住宅街に急に現れる見事な石室の古墳です。近くには幼稚園と小学校があるので静かに見学しましょう。
予想外に古墳ぽかった。
横穴式石室が露出して口の開口部が道路から丸見えです。石室の上には大嶽山三社大権現の石碑が祭られていました。
小さいですが、むき出しの石室が圧巻。住宅街の中ですが、かつては南アルプスなどがよく見える景色がいい場所だったと思われます。一見の価値あり。
大塚古墳 横穴式石室 現在 巨樹がすぐ横に茂っている 4つの巨石天板岩のうち3つが残る 敷島北小学校南東側に隣接 甲斐市境 日本の古代からの聖地 磐座を集めた mapを各地域で 製作しましたので 皆様で シェア して磐座巡礼で御活用ください。 リンクフリーです。 磐座 ドルメン が氣になる方は 磐座MAPで 検索して観てください。my mapでシェア公開してあります。
| 名前 |
大塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.kai.yamanashi.jp/kanko_bunka_sports/bunka_shogaigakushu/bunkazai/4/3024.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
指定 史跡 になる前の子供の頃は 石の下をくぐって遊んでました。