藤城清治の美しい影絵、心奪われるひと時。
昇仙峡 影絵の森美術館の特徴
藤城清治の影絵がカラフルで美しいと評判です。
昇仙峡で紅葉を楽しむついでに訪れたい美術館です。
ワンちゃんと一緒に食事できるスペースが魅力的です。
日曜のバスツアー駐車場を探してこの場所でした、着く迄の道は渋滞ですが平日に行くと道もすいてるこの美術館の中には食事する場所や外ではワンちゃんと食べる場所ありました、ソフトクリームのハミチツがけ美味しかった、ハミチツの品物沢山あります。影絵は良かった。
影絵自体が地味なイメージだったのですが、意外にもカラフルで美しいものでした。暗い所に展示されていて、より鮮やかな色彩を感じました。小人や動物が可愛らしく、また非常に繊細な造りだなと思いました。影絵でない山下清や竹久夢二などの絵が多くて、それはちょっと余計な感じがしました。とは言え、昇仙峡散策の後に是非立ち寄っていただきたい美術館だと思います。
着くまでが少しきついけど、行って良かったってなりました🥺暗い空間が特に落ち着きます。水が出ている作品が特に印象的かつ可愛かったです!
藤城清治氏の緻密で素晴らしい影絵がみれました。影絵というものがこんなすごいのかと驚かされました。紙を切った平面的なものなのにレイヤー的な技法が用いられていて、非常に躍動感や立体感がありました。氏の渾身の技法や可愛らしいキャラクター、ストーリー性、ファンタジーの見せ方が素晴らしいです。ここはもっと沢山の人が見てほしいところです。特別展の山下清氏のペン画、版画も一見すると朴訥に見える絵ですが、下書きなしに、複雑な構図を描いていて驚かされました。また近くに来る機会があれば行きたいと思います。
藤城清治氏の作品を楽しめる、影絵美術館。
階段の途中に作品があります。足の不自由な方には、大変な施設かもしれません。絵画や作品は、、満足しました。
昇仙峡に紅葉を見にきたついでによりました。影絵や切り絵の博物館はどこにでもありますが見ていて飽きないです。館内は広くなく展示数もあまり多くないのですぐ見きれますが満足出来ました。ちなみに影絵だけではなくて山下清や他の方の作品も置いてあるので楽しめました。下のチケット売り場ではJAFカードの提示で大人1人100円引きになるのでお得です。
昇仙峡な着いた時は雨が上がっていましたが、道は濡れていて歩くの気をつけていました。仙娥滝は水量があって見ごたえごありました。
セキュリティが甘い印象。これでは過去に作品の盗難があったのも分かる気がします。平気で作品の写真を撮ってる人がいました。
名前 |
昇仙峡 影絵の森美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-287-2511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雨だったけど、紅葉はとっても綺麗でした。影絵の森美術館での影絵、貼り絵、版画絵など素晴らしかったです。HPの゛入館料゛のところをクリックすると、値引き画面が出てきます。画面を見せると値引きしてくれます。