瑞牆山の隠れ宿、美味しい料理と癒し。
みずがき山リーゼンヒュッテの特徴
瑞牆山登山口に近く、美しい自然に囲まれた宿です。
晩ごはんは野菜中心で、満足度の高い美味しい料理を提供しています。
渓流沿いにはキノコが豊富にあり、自然散策に最適な立地です。
素泊まり(3名で1人4500円)で利用しました。8畳程の和室にロフトがあり、ロフトには星が眺められる天窓がついています。部屋にトイレやお風呂はありませんが、共有のトイレは個室か3つほどあり、とても綺麗でした。部屋はもちろん布団やシーツもとても清潔で、部屋にはポットなど気の利いたものが備えてあり快適です。携帯は圏外になりますが、Wi-Fiがあるのでこまることはありませんでした。【部屋にある設備】・電気ケトル・茶葉、湯呑み・ドライヤー・使い捨て歯ブラシ・髭剃り・小さめのタオル・寝巻き(作務衣?)・冷蔵庫・タオル干し・テレビ、ビデオ・フリーWi-Fi
9月のシルバーウィークに一泊しました。部屋は広いし、食事はヘルシーで大変美味しかったです。特に朝食に秋刀魚、茶碗蒸しが出たのにはビックリしました。夕食も鮎の塩焼きが美味しかったです。シニア向けの食事としては最高かなと思います。値段を考えるととてもリーズナブルかと思います。来年もまた来ようかと思ってます。
人も優しく、食事も美味しく緑に囲まれ川のせせらぎ本当に癒されます毎月、行きたい宿です。
瑞牆山に登山する際に宿泊しました。部屋は広く、リーズナブルです。風呂は、2020年の10月11月は使用できず、温泉施設の増富の湯を1回無料で使用できました。受付の方は、感じが良く安心できました。
それなりに高地にあるのですが、お宿の前には流量豊かな川が流れており、その渓流沿いにはほんの数十メートル歩くだけでキノコをたくさん見つけられます。種類も多く自然の豊かさを感じます。宿の周りを朝にちょっと散歩するだけでもすごく気持ちが晴れます。食事がとても美味しくて驚きしまた。味付けのバリエーションがとても豊富で小皿が多数、どれも美味しい区で量もとても多かったのですが、時間を掛けてついつい全部食べてしまいました。この食事をいただくためにまた訪れたいなと思えました。派手な恥付けではなくセロリのようなちょっと癖のある、既製品にはないものばかりでした。
若い人には物足りないかもしれませんが、野菜中心の夕食朝食美味しかったです。からだリフレッシュ出来ました。
みずがき山ハイキングの前泊宿として使用。値段からどうせ山小屋程度のサービスだろうと考えていたらとんでもない!夕食は立派な懐石クラス。身体を休めないといけなかったのに、うっかり酒がすすんでしまった。そして特筆すべきは中庭から望む満点の星空。何時間眺めていても飽きないものだった。出発が早かったので「おにぎりを作っておきます」といわれていたが、それも朝食、昼食を兼ねるぐらいの立派なボリューム弁当。近場の有名温泉入浴券も2回分も料金に含まれており、ハイキング後の入浴もバッチリ。素泊まりにしなくてよかったと心から思う。次回はこの宿の滞在を目的に再訪したい。
山の中で、地上波のテレビも、携帯電話も繋がらないところです。自然が好きな方には、良いところかもしれません。不自由さを楽しめる方には、良いと思います。
いつもの散策の休憩地点にしています。関係者以外立ち入り禁止なので、いつも通り過ぎるだけですが、結構利用される方々が居られますよ。
名前 |
みずがき山リーゼンヒュッテ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-45-0911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

その名の通り、瑞牆山登山口に近い奥まった所。 温泉街からは、行き違えないほど狭くはなく、舗装された道なので、困惑するほどではないが、大きな車では少し苦労するアプローチ。 宿は、想像より新しめで、部屋も大きく2階ロフトまである。 渓流もあり、川魚もうまそう。 なにより盆地マイナス十度の気温は素晴らしい。今回は激安の素泊まりにしたので、次回は食事もお願いしたい。ラジウム温泉の日帰り施設、増冨の湯のチケット付きプランで、ありがたい。 この温泉、基本的に午後四時半までの入館なので、要注意。 食事も同様。 麦とろ定食を食べたが、結構旨かったので、早すぎ夕飯にするのもあり。