岡山城の名水、雄町の冷泉!
雄町の冷泉源泉の特徴
雄町の冷泉は日本百名泉の一つとして有名です。
江戸時代から岡山城に供給された名水がここにあります。
雄町米発祥の地で、歴史的背景が感じられます。
日本酒で最高峰と言われる雄町米発祥の地にある泉。
池田家が 岡山を統治してた頃からの 名水でした❗
雄町の冷泉はこちらが本家本元の場所となります。水も汲めます。資金不足とのことなのでご利用の際は協力金をぜひお納めください。当初はおまちアクアガーデンに行く予定でしたが、年末休業がHPの予定より早かったため着いてから知ることとなり絶望していたところ、近所のお婆さまがこちらを教えてくださいました。神さまのお導きとしか思えませんでした。ご縁に感謝です。素敵な場所です。
敷地奥側へ向かって湧き出していたので湧水に触れることが出来ませんでした。水汲みは西へ150mほど行ったアクアガーデンで❗雄町交差点の踏切を渡った左手、大手まんじゅうの工場で夏季限定アイスクリーム🍦マジうま❕
名水100選にも選ばれている、雄町の冷泉江戸時代には、ここから汲み上げられ岡山城まではこばれていました。田植えの時期などで水嵩が上がったときには、裏の水路を湧き水が流れる様子が見えます。入り口が狭く交通量も多いので、車はアクアガーデンの駐車場へ止め5分ほど歩かれることをお勧めします。
日本百名泉の 一つです✌️‼️
名前 |
雄町の冷泉源泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武士がいた時代、備瀬岡山藩の岡山城に雄町の冷泉の水を献上していた。